今日はサポートブック作成教室があります。
金曜日だよね・・・
でたきり一週間の締めくくりです。
22:00過ぎにちびの勉強のお付き合いを済ませ、汗を流し、二階の寝室に上がり「さぁ 一休みひと遊びするぞー」って楽しみにしてゲーム機のスイッチを入れるのですが・・・
10分も起きていられてるのかな?毎日。
お陰で、睡眠はとれているから朝には元気は回復していますが・・・はぁ〜
6/29・30のテストが終われば・・・とだけ思っています。
しかし、勉強も難しくなってきているよ(´ε` )
英語なんかでも教科書の文字の大きさが違うもんねぇ。そんなに遠くないうちに「教える」ことが難しくなりそうだわ。自分がうんうん言いながら解く分にはまだ少し持ちそうだけれどさ。
昨日ね ちびにとりあえずこれをしなさい。って問題をさせてる間、勉強机になっているダイニングテーブルから離れて、洗濯物の山に行ってたたむ仕事をしていたら、気持ちがすっげー楽だったよぉσ(^_^;)
その間テレビをつけて、観ながら、ただたたむ作業をするだけ。
普通は、これでいいんじゃん 「勉強しなさい」って言うだけ言って、後は成績の良し悪しを見て誉めたり叱ったりしてるだけでいいんだよねぇ。
日々のいろいろをした残りの時間を、勉強がお仕事の時代の子供と一緒に、勉強していたら・・・やっぱエネルギーなくなるよねぇ。
自分で決めた、ちびへの支援の道、方法である癖に、最近やたらちびに対して かりかりしてしまう自分がとっても嫌なんだけれど・・・かりかりがとめれない。未熟者だよ アタシ・・・
日中忙しすぎるのも大きな原因なのもわかっているんだけれど・・・
ちびへの大切な時間に回すエネルギーが果てしなく残量ゼロに近づいて帰宅していちゃ・・・だめにきまっているよねぇ・・・
がんばれ がんばれ アタシ。
がんばれ ちび!!

0