2008/6/14
平成20年岩手・宮城内陸地震 災害
また,地震です。金曜日に職場で避難訓練を行い,「10年以内に大きな地震が起きる確率は50%,30年以内に起こる確率は99%」という話を聞いたばかりでした。まさか,翌日に起こるとは
今日は休日だったので朝もゆっくりしようと思い,遅めの朝食を食べようとしたとたんの地震でした。縦揺れは,ほとんど感じませんでしたが,長い横揺れが続きました。揺れている間に,台所や奥の部屋で「ガチャン」という音がしました。強い横揺れでしたが,何もすることができず,とりあえず揺れている間に実家に電話しました。地震のニュースが出てからだと,電話が通じにくいのです。実際,そのご家族と連絡を取れたのは,3時間後でした。いろいろなものが倒れたり落ちたりしました。また,「ガチャン」と音がしたものの幸い壊れたものは何もなかったので,とりあえず職場に向かいました。
職場は,かなり被害がありました。水道管が破裂して(前回の地震のときも破裂した)地割れがあり,建物の横に段差ができていました。今日は天気がよかったからいいけど,きっと雨の日には雨漏りが以前より酷くなることでしょう。あちこちの棚も倒れ,ガラスが割れていたので,午前中は職場の復帰作業に追われました。ま,午前中だけでだいたい終わったので,大したこと無いと言えなくもないですね。
職場からの帰りに,非常用の水や食料を買って帰りました。いつ何があるか分かりませんからね。余震も時々あります。寝るのがちょっと怖いけど,疲れたからきっと熟睡するだろうな。
震源地に近い方々は,本当に怖い思いをしていることでしょうね。亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。早く,落ち着きますように。
皆さんも,地震には気をつけて!

今日は休日だったので朝もゆっくりしようと思い,遅めの朝食を食べようとしたとたんの地震でした。縦揺れは,ほとんど感じませんでしたが,長い横揺れが続きました。揺れている間に,台所や奥の部屋で「ガチャン」という音がしました。強い横揺れでしたが,何もすることができず,とりあえず揺れている間に実家に電話しました。地震のニュースが出てからだと,電話が通じにくいのです。実際,そのご家族と連絡を取れたのは,3時間後でした。いろいろなものが倒れたり落ちたりしました。また,「ガチャン」と音がしたものの幸い壊れたものは何もなかったので,とりあえず職場に向かいました。
職場は,かなり被害がありました。水道管が破裂して(前回の地震のときも破裂した)地割れがあり,建物の横に段差ができていました。今日は天気がよかったからいいけど,きっと雨の日には雨漏りが以前より酷くなることでしょう。あちこちの棚も倒れ,ガラスが割れていたので,午前中は職場の復帰作業に追われました。ま,午前中だけでだいたい終わったので,大したこと無いと言えなくもないですね。
職場からの帰りに,非常用の水や食料を買って帰りました。いつ何があるか分かりませんからね。余震も時々あります。寝るのがちょっと怖いけど,疲れたからきっと熟睡するだろうな。
震源地に近い方々は,本当に怖い思いをしていることでしょうね。亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。早く,落ち着きますように。
皆さんも,地震には気をつけて!
2008/6/19 21:57
投稿者:カマンベール
2008/6/19 17:45
投稿者:みはる
いまだ余震が続いていますが、その後はいかがですか?
このブログのおかげで無事がわかり安心しました。
短い期間で大きな地震を経験するとはっ!不安な日々を
すごしている事と思います。
何も出来ない自分がもどかしい・・・でも落ち着いた生活が
出来るだけ早く戻るよう、祈っています。
まずは無理をしないで、カマンしゃんが落ち着けるよう
その事だけを考えて生活して下さいね。
このブログのおかげで無事がわかり安心しました。
短い期間で大きな地震を経験するとはっ!不安な日々を
すごしている事と思います。
何も出来ない自分がもどかしい・・・でも落ち着いた生活が
出来るだけ早く戻るよう、祈っています。
まずは無理をしないで、カマンしゃんが落ち着けるよう
その事だけを考えて生活して下さいね。
2008/6/17 6:12
投稿者:カマンベール
RGさん,ありがとうございます!
同じ県北地域でも,私の住んでいるあたりはまだいい方です。
地域のところどころに被害の後は見られるものの,
すでに日常の生活に戻っています。
でも,家の中はかなりぐちゃぐちゃになった人が多く,
タンス等を固定していなかった家では,
ほとんどみんな倒れたそうです。
地震の備えは,大事ですよ!
あと,電話するなら揺れてるうちの方が通じます。
では,そちらもお気をつけて!!
同じ県北地域でも,私の住んでいるあたりはまだいい方です。
地域のところどころに被害の後は見られるものの,
すでに日常の生活に戻っています。
でも,家の中はかなりぐちゃぐちゃになった人が多く,
タンス等を固定していなかった家では,
ほとんどみんな倒れたそうです。
地震の備えは,大事ですよ!
あと,電話するなら揺れてるうちの方が通じます。
では,そちらもお気をつけて!!
2008/6/17 0:02
投稿者:あるじ
お久しぶりです!あるじです。
本当に大変ですね…
と、軽々しくは言えない気持ちで
もどかしいですが…
カマンさんがご無事で良かったと思ってしまいました。
カマンさんが住んでる地域も本当に何があるかわかりませんよね。
これからもお気をつけてくださいね。
私の地域も最近地震があったので気をつけます。
栗原市や大崎市の鬼首〜鳴子等震源に近いところは,
今も大きな揺れがあるそうですが,
私の住んでいるところは,それほど揺れないので落ち着いた日々に戻っています。
それに,私の住んでいるマンションは,どうやら耐震構造になっているらしく,
一軒家ほどは揺れが酷くないようです。
問題は....建物が古い職場です(^_^;)
働いているときより,寝ているときの方が安心かも!?