
しばらく前から、食料庫の外通路に置いてあるスモーカーに地蜂(クロスズメバチ)が出入りしてるのを発見。
その時は、スモーカーの上の箱に巣を作っているのかと思い、棒ではね除け、スモーカーをガンガンと叩いて嫌がらせしときました。パパに言うと「あんな煙臭いところには、巣なんか作らないだろう」と。
ところが今日、スモーカーにやって来た地蜂が、なんと煙抜き用の小さいネジ式の調整蓋から中に入って行くのを発見!恐る恐るスモーカーの扉を開けてみると、こじんまりとした巣がしっかりぶら下がってるではありませんか!直径10cmほど。
しかしながら、真夏のこの時期でこの大きさでは、これから気温の下がる秋にむけて、どれほど巣が大きくなれるだろうか‥‥?
通路にいると、地蜂がぶ〜んと「どいてよ」と言う感じで飛んでくる。「おっとごめんよ」とどくと、スモーカーに向って通り過ぎる。あまり攻撃的でないのでホッとしてます。数匹しかいない感じだが、どうしたもんか。晩秋には空になるなら、それまで我慢しようか。蜂の子を食べる習慣は、私たちにはないので、誰かに「食べていいよ」と声をかけるかどうしようか。

0