昨日、エルグランドに乗って、友達と出かけようと走り出したら、なにやら左前輪のあたりでタイヤの回転にあわせて「パン」「パン」「パン」と音がする。パンク?と思い、車を停めて見るけど特別パンクしてるふうでもない。が、ちょっと車を動かすとやはり「パン」「パン」「パン」と音と振動がして、明らかにおかしい。
こんなので下に降りるのは怖いので、ゆっくりゆっくりと家に戻って、友達の車に乗せてもらう事にしました。
用事を済ませて帰って来てから、友達のご主人に車を見てもらったら、なんと左前輪のタイヤのボルトが手で回せるくらいに緩んでた。そんなヤバい車に乗って敦賀まで高速道路で往復して来たのかと思うとゾッとする。
タイヤを直してもらっていたら、どうにもボルトが回らなくて、ついには破断してしまった。そりゃあ、あの図体の重いエルグランドだから、緩んで負荷がかかって、折れてもおかしくないわなあ。ああ恐〜。
おまけにブレーキパッドまでかなり減ってて、「このままだと危険だよ、須坂に降りる道の最後は気をつけないと、パッドが完全にすり減ったら、ブレーキオイルが沸騰して効かなくなるよ(そういえば、車校でそんなの習った様な‥‥)」と思いっきり脅かされた。
えっ〜、マジにそこまでヤバいの?
学校の送り迎えと、会議はどうしたらいいだ??
なるべくフットブレーキよりもエンジンブレーキを使うようにと言われ、そっ〜と運転して、エンジンブレーキだけで降りていくようにしましたが、おっかない。
幸い、いつも車をお願いしてるI君が、今日さっそく代車を持って来てくれたので、エルグランドは修理に持って行ってもらいました。
今日は夕方、ヒロキの歯医者の予約があったので、須坂に降りてくと、まさに昨日脅かされた下り坂の最後のカーブで、事故処理中。車はもう撤去されてたけど、トラックかなにかがブレーキが利かずにガードレールと橋の欄干に突っ込んだ形跡が残ってた。恐ろしや〜。他人事は思えませんでした。
車の運転とメンテ、気をつけましょう!

0