行ってきました、恒例の家族旅行。
今年は学校の行事などなかなか日程が取れず、諦めかけてたのですが、パパが「いつなら行ける?みんなが都合が悪いなら、オレは1人でも行くぞ」と宣言したため、慌ててツアーを探して申し込んだのです。
行き先は沖縄。冬の前はやっぱり暖かい所に行きたい。いろいろツアーを検討し、フリーも考えたけど、じじばば付きでレンタカーで回るのも面倒くさい。なにより、見つけたツアーには泡盛の工場見学がついてて、ということはバスなら試飲できるじゃん!というのが、私の決め手。おかげで上げ膳据え膳のツアーで楽させてもらいました。
沖縄は、約20年前に卒業旅行としてソロツーリング(沖縄〜西表〜九州と20日間ふらふらしてた)に行き、その後ヒロキが2才の時に私の妹2人とフリーで回って以来の訪問。つまり12年前が最終なので、随分様変わりしてました。一面サトウキビ畑が広がっていた所は、アパートやマンションが建ち並んでたり、しょぼかった観光地がパワーアップしてて目を見張りました。ガラス工房を初めとする、さまざまな体験教室なども増えましたねえ。昔行った頃は、あまりエイサーなんて見なかったような気がするけど、今回はどこに行ってもエイサーの迫力ある演舞が楽しめましたし。
みーばるのグラスボートは昔はお金がなかったので乗らなかったのだけど今回しっかり初乗り、『ガラスボート』としっかり日本語発音の看板が出てたのは笑えました。昔のほうがglass boatと発音に忠実だったんだなあ‥…なんて。
昔行った時より、なんか「豆腐よう」があまり見当たらなかったような気がする。代わりに「海ぶどう」があちこちで売ってるような‥‥。生の海ぶどうを買ったのだけど、「保存は常温で。冷蔵庫に入れるとダメ」と言われたけれど、ウチでは常温は冷蔵庫並みの気温。コタツの中にでもしまっておこうか?
久しぶりにバスガイドさん付きの団体バス旅行を味わい、時間には縛られましたが、結構楽しかったなあ。
ちなみに、沖縄の最高気温が27℃、最低気温が20℃の旅行から帰ってきたら、今日17時、菅平から雨が雪に変わり、ウチの玄関には積雪2cm。ノーマルタイヤのまま羽田まで車で行ったので、帰りがヒヤヒヤでした。いい雪降ってます。毎度のこととは言え、やっぱりね。明け方の最低気温の予想-8℃。

0