ヒロキ久しぶりの完全オフ2日間。先週は水曜日の夕方から日曜日まで県大会に行ってたので、月・火とお休みなのです。

ヒロキが「峰の原と菅平以外のどこかに滑りに行きたい」というので、ちょうど今シーズンにヒロキのスキー靴を買ったらついてきたタングラムのリフト券があるので、そこへ行くことにしました。
朝は快晴、降水(降雪)確率も低いので、これはスキー日和と喜んでいたのに、タングラムが近づくにつれ曇りだし、ゲレンデに着いたら上の方はガスってて残念。
それでも久しぶりの親子3人でのスキーです。普段は峰の原だとリフトシーズン券が2枚なので、親子3人では行けないので交代。しかもなかなか一緒には滑ってくれません。なにしろカメラを向けると、顔を隠す年頃ですから‥‥。ああ、カメラ目線でしっかり笑顔で写ってくれてた頃が懐かしい。
タングラムは、初級〜中級向けの広いバーンがゲレンデ下部に広がり、上の方は中〜上級のみ。しかも上級に至ってはほとんどがコブで、私のようにコブが滑れない人向けに圧雪された上級コースは1つだけ。悲しい。ヒロキは「じゃ。」なんて軽〜くコブコースに入って行くので、私は迂回コースを飛ばしていっても追いつかない。もうパパでも、コブコースでは完全に越されたね。
峰の原に比べて(当たり前だけど)コースが長いのはいいのだけど、たいていのコースが狭い。コースが長いからリフトに乗ってる時間が長く、まじめに滑ってたけど1時間に3〜4本くらいで、アレ?って感じ。最後の方は足が疲れて、休み休み滑るありさま。上手いスキーヤーは、レストハウスで見かけるとゴーグルを取った素顔は40〜50代が多く、感心しました。私もがんばらねば。パパ曰く、上手くて若いスキーヤーはきっと白馬とか志賀に行ってるんだよ、っていうけど本当かなあ。
てなわけで、ゆったりとスキーを楽しみ、お茶して、スキーして、温泉入って帰ってきた1日でした。

0