今日も今日とて快晴!!最高の天気。
近所のカズミさんから「フクジュソウの群生を見に行こう」とのお誘いを受けて、一家3人で一緒に見に行きました。
我が家の庭にも数輪フクジュソウが咲いていますが、その群生地はめちゃくちゃすごいんだとか。

途中からは道なき道を降り(というか滑り落ち)、辿り着いた谷間は一面のタンポポと見紛うばかりのフクジュソウの花,花、花。
この時期、咲いてるのはフクジュソウの黄色い花だけ。フクジュソウは蜜も提供せずに、その花をパラボラアンテナの様にして太陽の熱を花の中心部に集めて、活動し始めたばかりの虫たちを温めることによって受粉してもらうとのこと。
またフクジュソウはデリケートで、落葉がいっぱいの腐葉土が好きだけど、庭などで落葉掻きをしてしまうと出て来なくなってしまいます。だから今日も歩くのに気を使いました。この谷間の群生地はすばらしいけど、人が見に来るようになって、荒らされてフクジュソウが少なくなってしまうと困るなあ。

0