前日までのアパレル撮影第1弾は無事終わったのだが、ヒドい肩こりが疼いて本日も早朝に目が覚めた(汗;あまりにも早朝だったので流石にアタマはボーッとしていたが、なぜか?!ギターの弦を交換しようと思い立ったのである。まず、はじめにお伝えしておくと、私はギター弦の交換がメチャクチャ嫌いである!もしかしたら人生のなかでゴルフ、ボーリングと並ぶぐらいに嫌いである!!理由はカンタンだ、3つともヘタクソだからである(笑。中1の時はじめてフォークギターを手にしてから既に31〜2年になるし、その間14〜5回はギター弦を交換しているはずだ(少ないってww)が、今まで満足に巻けたためしがない、、、(汗;満足に巻けたためしがないからツイツイ億劫になって半年〜1年は放ったらかしにしてしまうのである。前回交換したのは確か1年半前だったと思う。その時は「よぉ〜し、次回からは3〜4ケ月に一度は絶対交換するぞぉ〜!」と思っていたにもかかわらずウソばっかしであるww。

まず、毎回小手調べに上↑のテレキャスターからスタートする。なぜ小手調べかというと、糸巻きのセンターに弦の端を突っ込んでから巻くタイプなので、下の2本に比べるとまだ難易度は低いから、、、しかし、1弦(一番細い弦)を巻く時はその構造が災いして、何度もスポスポ抜けるので要注意(汗;ちなみにクラプトンの真似をして、6弦横をタバコで焦がしているミーハー男であるww

次に、同じくテレキャスのオープンGにトライする。。。これは我らがキースリチャーズ先生と同じく6弦をとっぱらって5弦にしているので、1本分ラクチンではあるが、糸巻きがスタンダードなタイプなので、結構苦労するのである。最初の巻き出しがニガテなので、いつも不安な気持ちのまま作業が進行するので精神衛生上とってもよくない(汗;しかしながら、このテレキャスまでは糸巻きが一列に並んでおり巻く方向が同じなのでまだ許せる。。。

問題は最後にトライする上↑のエレアコである。。。巻き方自体は5弦テレキャスと同じなのだが、ご覧のように糸巻きが一列ではなく3つ3つで向き合っているので、巻く方向が6-5-4弦と3-2-1弦が逆になるのでややこしいのである。そのうえこの(矢印)3弦がクセもので弦も微妙に硬いので巻き始めがとっても大変!指を切りそうになるし、なかなか思うように言うコトを聞いてくれないのである(汗;
そんなに面倒クサイなら、何も3本まとめてやらずとも1本ずつ時間差で交換すればよいではないか?とのご意見もあるだろう、、、実際その通り!であるw、しかしながら、、、私はオールオアナッシングな性格なので、ヤル時はヤル!やらない時はやらない生き方なのであるww。とはいうものの最近は特にエレアコを弾く機会がメチャ多いので、せめてソレだけでも半年に一回は弦を交換しようと思うギター弦の交換で肩こりが超悪化した本日のキービーでござったorz

0