ダ星人
浅草 秋葉原に出没
home
http://www.dasei.info/index.html
« Fashion Creators Diary のブログにも、私の会社 田中箔押所を掲載してもらいました。
|
Main
|
頭部オペ以来、久しぶりの散髪 »
2012/8/2
「やっと無罪放免」
慢性硬膜下血腫
1月に、自転車で転び,頭に2度穴を開ける,オペをした
硬膜下血腫とのおつきあいとも、今日でほぼ、お別れと成った。
もう次は,半年後に,経過観察のMRIを撮るだけ。
ドライブも、 登山も医者から解禁された。
アー良かった。
この期間に, 色々考えることがあったな。 中味は内緒。
身体の方は, 少し痩せて, パワーダウン、、、
生活が,完全に朝型になり 沢山睡眠を取り、 馬鹿食い
飲みは,控えた。
血圧も,血糖値も下がったナー
コレから体力を回復しなくては。
皆さんには、心配していただき,大変感謝しております。
投稿者: ダ星人
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
私の会社 田中箔押所
田中箔押所へのリンク
最近の記事
TASKのツアーに出ます。
田中箔押所は、この企画に参加します。
田中箔押所 は、モノマチに参加します。
(無題)
下町山部
リンク集
田中箔押所
ヒゲの箔押日記
ダ星人
テールダック
ハルミのページ
→
リンク集のページへ
過去ログ
2018年
3月(2)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
11月(1)
2017年
3月(1)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
9月(1)
2016年
1月(3)
2月(1)
4月(1)
5月(1)
7月(1)
8月(2)
10月(3)
12月(1)
2015年
1月(4)
2月(2)
3月(2)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
8月(1)
9月(3)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2014年
1月(4)
2月(5)
3月(2)
4月(4)
5月(4)
6月(2)
7月(2)
8月(4)
9月(3)
10月(1)
11月(4)
12月(1)
2013年
1月(9)
2月(6)
3月(7)
4月(5)
5月(5)
6月(6)
7月(4)
8月(6)
9月(2)
10月(2)
11月(2)
12月(3)
2012年
1月(10)
2月(9)
3月(6)
4月(9)
5月(8)
6月(5)
7月(9)
8月(13)
9月(6)
10月(7)
11月(5)
12月(3)
2011年
1月(11)
2月(11)
3月(10)
4月(14)
5月(14)
6月(10)
7月(14)
8月(11)
9月(11)
10月(9)
11月(9)
12月(9)
2010年
1月(5)
2月(11)
3月(21)
4月(17)
5月(18)
6月(21)
7月(18)
8月(15)
9月(11)
10月(11)
11月(12)
12月(11)
2009年
1月(8)
2月(11)
3月(9)
4月(9)
5月(6)
6月(8)
7月(9)
8月(8)
9月(10)
10月(10)
11月(6)
12月(10)
2008年
1月(7)
2月(5)
3月(4)
4月(7)
5月(5)
6月(6)
7月(9)
8月(5)
9月(6)
10月(7)
11月(6)
12月(8)
2007年
2月(5)
3月(5)
4月(5)
5月(9)
6月(7)
7月(4)
8月(6)
9月(3)
10月(5)
11月(6)
12月(10)
記事カテゴリ
ノンジャンル (26)
楽器 音楽 (196)
競馬 (40)
登山 (135)
時事 (5)
箔押しロゴ入れ (96)
バイク (9)
浅草 上野 秋葉原 (86)
パソコン (28)
55才の地図 (112)
カメラ (1)
携帯 モバイル (17)
食べ物 飲み物 (2)
ピングー (3)
ドライブ (4)
サッカー (1)
慢性硬膜下血腫 (10)
ギター用 歪みエフェクター stompbox (4)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ツイート
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”