2011/2/27
「地震がありました」
27日の午前2時19分と、
午前5時38分頃に
飛騨地方を震源とする地震がありました。
何れも震度4を記録しています。
余震も、続いています。
詳しくは
こちら 気象庁のWebsiteです。
わが家では花瓶なども倒れておらず、被害はなさそうですが、
道路に亀裂の入った地区(高山)もあるようです。
NHK Website

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:katsubon
岡崎様
長野中部地震は高校生でした。机や座ってる椅子ごと揺すられた記憶があります。 大きな地震が来ないことを祈ります。
投稿者:岡崎
飛騨地方での震度3〜4は過去記憶にありませんね。栃中か栃小の時、神岡は岩盤のうえにあるので地震は問題無いと教わりましたが、きっと最小限で済むのでしょう。しかし長野中部地震(王滝村)だったか記憶に新しいですね。
投稿者:katsubon
岡崎様
私、とうとう東海地震が来たと思いました・・・大地震ではなくホッとしました。ですが、この時間になっても余震が続いてて不気味です。 神岡で発生する地震ではこんなこと無かったですから。
投稿者:岡崎
深夜ラジオで速報していました。今朝はTVで。岡崎ピクリともしませんでした。震源地が結構浅いとか。カミさんが下呂出身で、昔から充阿寺断層(付知峡の辺)が危険といわれ心配です。おっと私のところは東海地震がヤバイ。。。