今日はFさんのお誘いを受け、ウソタンナイ砂金公園近くの
とっておきの堀場へ案内していただく。基盤岩まで掘った
金の道の下流を掘らして頂く。細かいが、一回のパンニング
で30粒もの砂金が入る!!!
しばらく掘ると、次男が「砂白金だ!」という。
「まさか?」と思ったが、Fさんがこれを認定!
彼は北海道行く前から、「白金を取る!」と言っていて、
「そう簡単にでるものではないから。」と諌めていた。
しかも深川や夕張ならともかく、この川で出すとは。
なんというビキナーズラック!
・お気に入りのミッキーマウス型砂金と共に
その直後に、彼が白金を見つけるのを待っていた
かのように天気は急変。
昼食を取っている僅かの間に増水してしまった。
しかたなく、ウソタンナイ砂金公園へ移動。
ここは川も澄んでいて全く問題ない。
どうやら局地的な雨だったらしい。
500円で道具一式を借り、ゆり板を初めて使ってみる。
Fさんのやり方を見ていると、いかにも簡単そうだが
実際にやってみると、真ん中に大きな石が集まり、
うまく上部の砂だけを流せない。
結果、長男は2個、次男ギブアップ、長女2個?、私は1個だけ
の回収だった。手つきを見ても、長男の方が飲み込みが良い。
完敗だった。
まる1日お共頂いた、Fさん、Aさんありがとうございました。
本州ではまず味わえない、本当に貴重な体験でした。