・荒法師な部屋 鉱石、アマチュア無線が主な内容ですが、いわいる「ラジオ方言」が多用されていますので、一般の方には読みにくいと思われます。ぽちぽちと交信しますので、よろしくお願いいたします。
2015/8/3
しかし、暑い。
たまたま、埼玉に用があったので、帰りついでに
(といっても家よりさらに遠いのだが)
砂金産地で山梨以上に有名な荒川に行ってみた。
上流部は特別天然記念物に指定されているよう
なので、下流の玉淀大橋から200mほど上の
河川まで車が乗り入れ可能なカーブで探ってみた。
平日にもかかわらず、BBQをしている若者も多い。
実際多くの河川のカーブ下流は案外砂地が多く、
うまく探せない場合が多い。
ここはうまいことカーブのさらに内側に、大岩
で川から分離された水たまりがあったため、
その水たまりを探してみた。具合良く、小さな
砂金を2個見つけることができた。
残念ながら、1個は取集ビンの蓋がちゃんと締まっ
てなかったらしく帰宅途中になくしてしまったが、
とりあえず定石に従いやってみた所、何とか見つ
けることができた。子供も大喜び。今度は彼の番だ。

投稿者: JQ1BVi/Gaku
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。