・荒法師な部屋 鉱石、アマチュア無線が主な内容ですが、いわいる「ラジオ方言」が多用されていますので、一般の方には読みにくいと思われます。ぽちぽちと交信しますので、よろしくお願いいたします。
2010/2/14
去年のWPXの結果が届いた。
運良くアシステッドのJA1位、アジア2位が
貰えたが、アジア1位には遥か遠く及ばない。
だいたいロシアのローパワー局にも大きく
負けているワケだし。やはりロケの差は大きい。
今日はRTTYがやっているが、思っていたほど
聞こえてこない。IC-PW1が爆発してしまい、
戦意喪失。やはりRTTYは鬼門。高くつきそう
だなー。

投稿者: JQ1BVi/Gaku
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:jh4utp
RTTYを始めたときは、何かと敷居が高く感じて大変でしたが、QSOを積み重ねるに従って面白くなってきています。CWを覚えたころの同じような懐かしい感じです。
面白くなり始めるといろいろ実験したくなってきて、サウンドカードがまた増えちゃいました。
投稿者:JQ1BVi/Gaku
シングルバンドでも430Qも行くのですね。
FB。RTTYは慣れれば疲れも少なく、やり
安いのではないかなと思いますが、どう
も慣れるまでが大変です。
投稿者:jp1jfg
名前が出たので....
うちはリニアないのでこの手の心配はないのですが(笑)、
やはり連続運用時のファンの音、心臓にあまりよくありませんね。
CQだしてもほぼ呼ばれないので連続運用
する時間は少なく、こちらの
心配もないのですが...
結局14シングルで430Qでした。
投稿者:JQ1BVi/Gaku
ご無沙汰しています。
自宅はオール電化の60Aを引いていますが、
2台のエアコン(うちシャックは15年前
のモノ)をガンガン掛けながら、やった
のでレギュレーションが悪化し、コンデ
ンサが破裂したものと推測されます。
ローカル曰く、50Ω整合タイプのコネク
タも意外と経年劣化し易いそうです。
ごちゃごちゃなのでシャックに業者を
入れたくないのですが、やはり、そろ
そろエアコン買えかえるか。。。涙)
結局160局sw打ち止めです。
近場の局ではJFGがタンマリやっていま
した。