ブログお引越しのお知らせ インターネットイロイロ
いつもご愛読ありがとうございます。
GMOのteacupサービス終了(2022/08/01)にともない、ブログのお引越しをする運びとなりました。
新しいお引越し先は「goo blog」で下記のURLです。「ブックマーク」や「お気に入り」の変更をお願いいたします。
https://blog.goo.ne.jp/idealism_daydream_stellar
0
GMOのteacupサービス終了(2022/08/01)にともない、ブログのお引越しをする運びとなりました。
新しいお引越し先は「goo blog」で下記のURLです。「ブックマーク」や「お気に入り」の変更をお願いいたします。
https://blog.goo.ne.jp/idealism_daydream_stellar

2022/2/6
声優の演技には「お約束パターン」があるのです 歌や演技の練習イロイロ
Twitterのフォローさせてもらっている方の素朴な疑問があったので私なりの回答です(長いのでTwitterの返信ではなく、ここで)。
私はCHK声優センターに通っていて(今は休学中)、たまに「演技のレッスン」があったりするのですが、その中で
・高いところから落ちる演技
みんなが「わー」とか「ギャー」とか言ってる中で、私は「…」と何も言いませんでした。
「ん?! どうした〇〇(私の名前)」
「あの、先生…」
「なに?」
「私、高いところから何回も落ちそうになったり、バイクに乗っていて車にひかれて宙を舞ったりした事があったんです。
その時のことを思い出してみたら、
"一瞬、何が起こったのか分からなくて思考が止まる"
から、何も言えないのです…。(自分に)何が起こったのかが分かるのは"落ちた後"なんです…」
「良いねぇ、〇〇!! リアルだねぇ…。
ただね、君は声優になるのだから、
"演技を全部声にしないと見ている人に伝わらない"よ!!
〇〇は納得がいかないかもしれないけれど、ほんの少しだけ"嘘を入れる"というか…リアルな部分を少しだけ置いておいて、何か声とか息遣いなどを"加えて"演技して欲しいなぁ」
と、先生からご指南頂いたので、
・定番と言うかお約束の「わー」とか「ギャー」とか言ってみる(先生の言う通り納得感が無くなってしまうのだけれど)
上記の事をTwitterの方がキレイにまとめてくださったのでご紹介。
1
<一部引用>アニメの声優さん、恐らく台本には「…」と、何も台詞が書かれていなさそうな箇所で、絶妙な息遣いで素晴らしい感情表現をしてみせるが、その手法にもパターンがあると最近気付いた。
私はCHK声優センターに通っていて(今は休学中)、たまに「演技のレッスン」があったりするのですが、その中で
・高いところから落ちる演技
みんなが「わー」とか「ギャー」とか言ってる中で、私は「…」と何も言いませんでした。
「ん?! どうした〇〇(私の名前)」
「あの、先生…」
「なに?」
「私、高いところから何回も落ちそうになったり、バイクに乗っていて車にひかれて宙を舞ったりした事があったんです。
その時のことを思い出してみたら、
"一瞬、何が起こったのか分からなくて思考が止まる"
から、何も言えないのです…。(自分に)何が起こったのかが分かるのは"落ちた後"なんです…」
「良いねぇ、〇〇!! リアルだねぇ…。
ただね、君は声優になるのだから、
"演技を全部声にしないと見ている人に伝わらない"よ!!
〇〇は納得がいかないかもしれないけれど、ほんの少しだけ"嘘を入れる"というか…リアルな部分を少しだけ置いておいて、何か声とか息遣いなどを"加えて"演技して欲しいなぁ」
と、先生からご指南頂いたので、
・定番と言うかお約束の「わー」とか「ギャー」とか言ってみる(先生の言う通り納得感が無くなってしまうのだけれど)
上記の事をTwitterの方がキレイにまとめてくださったのでご紹介。
「リアルな反応」と「伝わる演技」は違う、ということですね。現実には無い反応を(ちょっと嘘を入れて)声に出す方法は無数にあるのかも知れないけれど、そこはオリジナリティを出すのではなく、一般的なお約束のパターンを模倣したほうが、視聴者には「伝わりやすい」のかも知れませんね。

2018/1/19
このブログはノンビリ書く予定 日々の生活イロイロ
いつもお世話になります。管理人です。

(ブログにのせたい写真のフォルダが300近くある(ネタバレ防止の為モザイクをかけています)の図)
ブログにのせたい写真のフォルダが277(2018年01月19日現在)もある
ので、正直ネタには全然困っていないのですが、
まぁ、気長にノンビリと書く予定なので、よろしくお願いします・・・と、そんな今日このごろ。
3
- このブログ、いつ更新するの?!

(ブログにのせたい写真のフォルダが300近くある(ネタバレ防止の為モザイクをかけています)の図)
ブログにのせたい写真のフォルダが277(2018年01月19日現在)もある
ので、正直ネタには全然困っていないのですが、
- あまりにも書きたいことが多すぎる!!
- ネタの取捨選択が必要カモ・・・
まぁ、気長にノンビリと書く予定なので、よろしくお願いします・・・と、そんな今日このごろ。

2018/1/11
雪が降ったよ 2018 日々の生活イロイロ
前回から
朝起きてみると・・・

(また雪がつもっているの図)

(近所のスーパーの立体駐車場から店舗へ続くアーケードの図)
近所のスーパーへやってきました。
写真ではわからないと思いますが雪がふり続いています。

(アーケードの下では毎朝ラジオ体操があるのだの図)
毎朝、お店の開店(朝9時)と同時にアーケードの下ではなぜか「ラジオ体操」があったりします(ラジオ体操第2までキッチリある)。
今日は体の調子が良いので参加しました。

(公園の猫も寒そうの図)
お店に入らず西へ歩くとそのまま公園になっているのですが、ニャーニャーと鳴き声が聞こえたので、行ってみると猫がいました。
1
朝起きてみると・・・

(また雪がつもっているの図)
- また雪がつもってらー
- 今季はやっぱり相当寒いみたいだね・・・

(近所のスーパーの立体駐車場から店舗へ続くアーケードの図)
近所のスーパーへやってきました。
写真ではわからないと思いますが雪がふり続いています。

(アーケードの下では毎朝ラジオ体操があるのだの図)
毎朝、お店の開店(朝9時)と同時にアーケードの下ではなぜか「ラジオ体操」があったりします(ラジオ体操第2までキッチリある)。
今日は体の調子が良いので参加しました。

(公園の猫も寒そうの図)
お店に入らず西へ歩くとそのまま公園になっているのですが、ニャーニャーと鳴き声が聞こえたので、行ってみると猫がいました。
- 私が近づいても逃げないんだね
- 首輪がついているので野良猫ではなさそう
- 私は餌は持っていないよ、残念でした〜

2018/1/4
フィッシングメール(詐欺メール)が来たよ インターネットイロイロ
2017年12月17日

(三菱東京UFJ銀行を名乗るフィッシングメール(詐欺メール)の図)
私はメールのチェックは1日1回くらいで、主にGmailを使っているのですが、迷惑メールに振り分けられた怪しいものを発見したのです。
0

(三菱東京UFJ銀行を名乗るフィッシングメール(詐欺メール)の図)
(引用)
MUFGカードWEBサービスご登録確認
いつも MUFGカードWEBサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
この度、MUFGカードWEBサービスに対し、第三者によるアクセスを確認いたしました。
万全を期すため、本日、お客様のご登録IDを以下のとおり暫定的に変更させていただきました。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
www.ur-mufg.club/selected/id
上記MUFGカードWEBサービスIDは弊社にて自動採番しているものですので、
弊社は、インターネット上の不正行為の防止?抑制の観点からサイトとしての信頼性?正当性を高めるため、
大変お手数ではございますが、下記URLからログインいただき、
任意のIDへの再変更をお願いいたします。
なお、新たなID?パスワードは、セキュリティの観点より「8桁以上」のご登録を強くおすすめいたします。
www.ur-mufg.club/selected/id
*ID変更の際はこれまでご利用いただいておりましたIDのご利用はお控えいただきますようお願い申しあげます。
*他のサイトでも同じIDをご利用の場合には、念のため異なるIDへの変更をおすすめいたします。
-----------------------------------------------------------------------
本件に関するお問い合わせにつきましては、MUFGカード係まで
お電話いただきますようお願い申しあげます。
お問い合わせ・ご照会
<三菱東京UFJ銀行 BizSTATION>
0120-540-034
受付時間 9:00~19:00(土日・祝日・銀行休業日を除きます)
-----------------------------------------------------------------------
*誠に勝手ながら本メールは発信専用アドレスより配信しております。
本メールに ご返信いただきましても、お答えすることができませんのでご了承ください。
私はメールのチェックは1日1回くらいで、主にGmailを使っているのですが、迷惑メールに振り分けられた怪しいものを発見したのです。
- これが噂の「フィッシングメール」か!!
- 三菱東京UFJ銀行みたいなオシャレな銀行を使っていない(家から遠い)ので偽物だとすぐに分かった(他行だとだまされちゃうかも・・・)
- Google様のサービスは優秀かもしれない

2018/1/3
誰かが私のTwitterやらFacebookのアカウントでログインしたいみたいなのです インターネットイロイロ
2017年12月19日、21日
いつものようにGmailをチェックしていると・・・

(Twitterは誰かが勝手にログインしているようですの図)

(Facebookは一応まだ無事みたいの図)
TwitterもFacebookも2017年12月末まで全然使っていなかったので(Facebookは今もほとんど使っていない)、
一体、どういうことなのだろう?!
と思いつつ、やっぱり気味が悪いのでTwitterやFacebookの言うとおり、パスワードを急いで変更しました。
うぬ・・・一応パスワードは3つほど使い分けてはいるものの、見直し時期なのかも・・・
そんな今日このごろ。
0
いつものようにGmailをチェックしていると・・・

(Twitterは誰かが勝手にログインしているようですの図)

(Facebookは一応まだ無事みたいの図)
- なんだか知らないけれど誰かが私のアカウントに興味があるみたいです
- こーゆーのは今流行りの「なりすまし」とでも言うのだろうか・・・
TwitterもFacebookも2017年12月末まで全然使っていなかったので(Facebookは今もほとんど使っていない)、
一体、どういうことなのだろう?!
と思いつつ、やっぱり気味が悪いのでTwitterやFacebookの言うとおり、パスワードを急いで変更しました。
うぬ・・・一応パスワードは3つほど使い分けてはいるものの、見直し時期なのかも・・・
そんな今日このごろ。

2017/12/12
雪が降ったよ 2017 日々の生活イロイロ
2017年12月12日執筆 2017年12月17日加筆
2017年12月12日午前06時50分
朝、目覚めて外を見ると・・・

(雪が降ってつもったの図)
あれれー、雪が降ってつもってら!!
広島県は瀬戸内海式気候なので、あまり雨や雪が降らず比較的温暖です(ただし山間部は結構寒くてスキー場があったりする)。
広島市で雪がつもるのは年に1日から3日くらいなので、
この時期に雪がつもるのは珍しいなぁ・・・
ということで記念にパチリ。
2017年12月17日午前07時18分

(また雪が降ってつもったの図)
うぬ・・・今年は結構寒いみたいだなぁ・・・
と、いうわけで記念にパチリ。
つづく
0
2017年12月12日午前06時50分
朝、目覚めて外を見ると・・・

(雪が降ってつもったの図)
あれれー、雪が降ってつもってら!!
広島県は瀬戸内海式気候なので、あまり雨や雪が降らず比較的温暖です(ただし山間部は結構寒くてスキー場があったりする)。
広島市で雪がつもるのは年に1日から3日くらいなので、
この時期に雪がつもるのは珍しいなぁ・・・
ということで記念にパチリ。
2017年12月17日午前07時18分

(また雪が降ってつもったの図)
うぬ・・・今年は結構寒いみたいだなぁ・・・
と、いうわけで記念にパチリ。
つづく

2017/12/7
VAIO君(PCV-RZ52)延命大作戦!! ブーブーと異音が鳴り続ける コンピュータイロイロ
前回から
この記事は2017年11月18日現在のものです。リンクが切れている場合はご容赦ください。
私の個人的な備忘録として書いておきます。
このブログは画像をクリックすると大きく表示されます。
今回の記事は危ないので良い子は真似しないでね。
ウチのVAIO君(SONY PCV-RZ52)は2003年5月発売で、もう14年前のパソコンです。
時々、VAIO君から「ブーブー」と変な異音が鳴っていたのですが、電源を入れ直したり、本体を叩いたりしたら直っていました。
ところが、最近では何をやっても「ブーブー」が鳴り止まず、
どこで異音が鳴っているのかケースを開けて確かめてみました。

(VAIO君の中身の図)
うぬ、どうやら電源ボックスでブーブー鳴っているようだ!! 外してみよう!!

(電源ボックスを外したの図)
電源ボックスにはファンが取り付けられていて、どうやらこれがブーブー鳴っている原因だと思います。

(中はこんな感じの図)

(ケーブルの一部が直接はんだ付けされていて分解できないの図)
本当なら「電源ボックスごと交換」がベストなのですが、VAIO君の電源ボックスはチョイと特殊な感じ(付属のスピーカーの電源端子があったりする)で、代替の電源ボックスは無さそうな予感・・・。
何よりも基板がサンドイッチみたいになっていて、一部のケーブルは基板に直接はんだ付けされているので、私にとっては分解が難しく「ファンだけを交換する」のも無理くさいです。
うぬ・・・どうしよう・・・

(ファンに「KURE 5-56」を注してみたの図)
とりあえず「油が切れているのかなー」と思い、ファンに「KURE 5-56」を注油してみました。
何回か電気をつけたり消したりしてファンを回したり止めたり、注油したりしていると・・・
「痛っ!!」
十分気をつけていたのですが基板に触れてしまい左親指が感電してしまいました。
危ないなぁ、もう・・・
そんなこともあってか、いつの間にかブーブー鳴らなくなりました。
0
この記事は2017年11月18日現在のものです。リンクが切れている場合はご容赦ください。
私の個人的な備忘録として書いておきます。
このブログは画像をクリックすると大きく表示されます。
今回の記事は危ないので良い子は真似しないでね。
ウチのVAIO君(SONY PCV-RZ52)は2003年5月発売で、もう14年前のパソコンです。
時々、VAIO君から「ブーブー」と変な異音が鳴っていたのですが、電源を入れ直したり、本体を叩いたりしたら直っていました。
ところが、最近では何をやっても「ブーブー」が鳴り止まず、
どこで異音が鳴っているのかケースを開けて確かめてみました。

(VAIO君の中身の図)
うぬ、どうやら電源ボックスでブーブー鳴っているようだ!! 外してみよう!!

(電源ボックスを外したの図)
電源ボックスにはファンが取り付けられていて、どうやらこれがブーブー鳴っている原因だと思います。

(中はこんな感じの図)

(ケーブルの一部が直接はんだ付けされていて分解できないの図)
本当なら「電源ボックスごと交換」がベストなのですが、VAIO君の電源ボックスはチョイと特殊な感じ(付属のスピーカーの電源端子があったりする)で、代替の電源ボックスは無さそうな予感・・・。
何よりも基板がサンドイッチみたいになっていて、一部のケーブルは基板に直接はんだ付けされているので、私にとっては分解が難しく「ファンだけを交換する」のも無理くさいです。
うぬ・・・どうしよう・・・

(ファンに「KURE 5-56」を注してみたの図)
とりあえず「油が切れているのかなー」と思い、ファンに「KURE 5-56」を注油してみました。
何回か電気をつけたり消したりしてファンを回したり止めたり、注油したりしていると・・・
「痛っ!!」
十分気をつけていたのですが基板に触れてしまい左親指が感電してしまいました。
危ないなぁ、もう・・・
そんなこともあってか、いつの間にかブーブー鳴らなくなりました。
- これで良いのか?! これで良いのだ!!
- ブーブー鳴り出したら、またKURE 5-56を使おう!!
- 電解コンデンサが一部ダメになっちゃっているのを発見してしまったので、残念ながら、このVAIO君の寿命はあまり長くはなさそう・・・(電解コンデンサを替えれば寿命が多少のびるかもしれないが)
