東日本大震災後 3,943 日目。
今朝は自力でいつもの時刻よりも三十分程遅く起きる。 起きた時は曇り。
室温 17.5 ℃, 湿度 36 %.
エネファームの switch を入れる。
エネファームは発電準備中。
エネファームの発電予報は今朝は六時から午後十時半迄になっている。
加湿器の switch を入れる。
今日も甜茶を飲む。
血圧を測る。 今朝は 120/76 で最低がやや高い。 脈拍は 72. 体温は 36.1 ℃.
ハンドクリームを塗る。
着替える。 今日も冬用長袖シャツともう一枚着て更にその上にポロシャツも着る。
Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 で memo 書き
RiUP ×5 plus NEO を付ける。
洗面所の室温は 13.0 ℃.
エネファームが今日も六時頃に発電を開始したらしい。
新聞を読む。 先ずは昨日の朝刊。
今朝も Android の調子が悪いので, スマホを再起動。 最近調子が悪いことが多い。 もう買い換えないと駄目なのか
昨晩紛失した犬の首輪に付けていたライトが発見される。 母の靴の中に落ちていたそうだ。。 一晩中ライトがつきっぱなしだったので, 電気の無駄遣い。
犬の散歩に出掛ける。 今朝はいつもの散歩 course から少し外れている。 今朝は寒いのでイヤーマフを付けた。 何時もの大きな公園で犬仲間に会える。 今朝はバレーボール少年達とサッカー少年達がいた。 近所の潰れたらしい蕎麦屋に建築許可証が貼ってあったので, 建て替えになるのか。 帰りも珍しい道をたどる。
杜仲茶を飲む。
犬に餌をやる。
PC の switch を入れる。
いつもの 86 % のチョコレートを食べる。
コーヒーを飲む。 今日も black で。 今朝も UCC の職人の珈琲。
ボグリボース OD 錠とピオグリタゾン錠, ロスバスタチン OD 錠を飲む。
朝食を摂る。 今日の味噌汁はインスタント。
下の子が起きてくる。
晴れてくる。
コーヒーの二杯目を飲む。
12 星座占いのガチャは今日も外れだった。
上の子が起きてくる。
ボグリボース OD 錠を飲む。
昼は今日もいつもの鶏肉サラダと山菜蕎麦を食べる。 今日は 「あつひや」 ではなくて 「ひやひや」 で。 今日は氷こそないが大分冷たい。
甜茶を飲む。
子供用のお茶を沸かす。
上の子が腹が減ったというので, 温麺を作って食べさせる。
妻と下の子が芸能事務所の lessen に出掛ける。
母の話だと雪がちらついたらしい。 そう言われたので, 直ぐに外に出てみたが気配も見えない。 ついでだから犬を可愛がってやる。
シェーバーで髭剃り。
疲れたので昼寝。
妻と下の子が帰ってくる。
夜の犬の散歩に出掛ける。 夕方も何時もの course と少し違った course を巡る。 犬仲間に会える。 ライトが時々薄くなって困る。 犬用のお八つ入れが一つ行方不明になってしまっている。 老人力が大分付いてきてしまったようだ。
犬に又餌をやる。
杜仲茶を飲む。
ボグリボース OD 錠を飲む。
夕飯はモズク酢, 冷奴, サラダ, クリームシチュー。
プレーンヨーグルトを食べる。
甜茶を飲む。 胡麻茶も飲む。
Norton の update がある。 PC 再起動。
昨日の新聞を読む。 夕刊。
今日の新聞を読む。
犬を家の中に入れる。
今日のコロナウイルスの東京都の新規感染者は五人増えて 43 人, 神奈川県は 7 人増の 36 人。 神奈川県の内横浜市は 5 人増の 19 人。
布団を敷く。
歯を磨く。
風呂に入る。
風呂から上がって RiUP ×5 plus NEO を付ける。
ハンドクリームを塗る。
血圧を測る。
昨日のこの blog への access は 5.
NTT docomo は 2.66 GB. (+0.04 GB) (自分が 1.79 GB (+0.01 GB), 妻が 0.86 GB (+0.03 GB))
昨日迄の NTT docomo Galaxy Feel 2 SC 02-L の通話料 0 円 (+0 円, ファミリー分 60 円, +0 円; 他社 0 円, +0 円)。
本日の太陽光発電の積算発電量は 6.9 kWh.
芸能人にも大人気「ハイブリッドドッグ」に隠された、「残酷すぎる現実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3572e7a05d5df8c58c28f8c45cc2a72ce3118887?page=2 この記事には生物学的に明らかな間違いがある。 「この疾患は遺伝的なもので、顕性遺伝します。つまり両親のどちらか一方でも折れ耳であれば遺伝し、治療で治ることはありません。」 という部分である。 つまり顕性遺伝だからこそ, 両親共に折れ耳であっても, その子が折れ耳でなくなる可能性がある。 この事実が何か問題を発生するとも思えないが, 間違いは間違いである。 (いや, もしかしたら, 折れ耳の親で産ませたのに, 折れ耳にならないという苦情を言う人がいるかもしれない)
展覧会でつきまとい、筆を折る作家も…ギャラリーストーカー被害、画廊が対策乗り出す
https://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_13916/?tpgnr=poli-soci&ptadid=4227364_fen7UguBLdQqT0
GMO point town (紹介用URL)
お友達紹介

0