東日本大震災後 3,312 日目。
今朝も六時頃に自力で起きる。 晴れ。
室温 20.1 ℃, 湿度 42 %.
エネファームの switch を入れる。 湯が一目盛たまっている。
エネファームは今朝は既に六時頃に発電を開始していた模様。
いつも平日に食べているチョコを食べる。
花粉症の薬を飲む。
甜茶を飲む。
今朝も電子レンジで温めて飲むが, 電子レンジのスタートボタンがちっとも反応しない。 そろそろ買い替え時か。
着替える。
RiUP ×5 plus を付ける。
洗面所の室温は 17.0 ℃.
コーヒーを飲む。 今日も black で。
Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 で memo 書き。
PC の switch を入れる。
新聞を読む。
ABC 予想の望月教授が出ている。 なんで今頃と思ったが, やっと京大の紀要に載ったらしい。
新聞の puzzle をする。
この puzzle も二週間分。
スマホ版 GMO pt town のポイットニュースが復活している。
妻が起きてくる。
新聞のチラシの整理。
新聞の整理をする。
先週出来なかったので量が多くて大変。
ゴールデンコッコは今回はノスタルジーコッコに進化した。
下の子が起きてくる。
下の子の着替えをさせる。
置手紙から遂に強制的に logout させられていた。 もしかしたら二週間何も操作しなかったからかもしれない。 もう置手紙は外さないと駄目だな。
朝食を摂る。 今日も味噌汁はインスタント。
シェーバーで髭剃りをする。 シェーバーのお手入れ。
長い眉毛を切る。 耳毛も切る。
こちらも二週間振りなので色々たまっている。
上の子が起きて来る。
妻と下の子と母が父の墓参りに出掛ける。
上の子の request で暖かい饂飩を作って食べさせる。
上の子が最近のスマホにはイヤフォンジャックがついていないものは何故かと訊く。 良くは分からないが, 僕の考えでは最近は Bluetooth でつなぐものが多いからではないかと思うのだがどうだろう。 しかし僕は Bluetooth でつなぐのはあまり好きではないが, 次に買うやつにイヤフォンジャックがなければ仕方がないのであった。
自分は昼は湯麺を食べる。 今日はメンマもある。
妻と下の子と母が帰ってくる。
上の子に林檎をむいてやる。
新聞を scan したり, 秘密箱の開け方手順を copy したり。
下の子と妻が公園に出掛ける。
睡眠不足と, 昨日迄の疲れが出たので昼寝。
妻と下の子が帰ってくる。
新聞を読む。
風呂掃除をする。
ハンドクリームを塗る。
シェーバーに充電。
夕飯はモズク酢, 鯵フライ, コールスロー風サラダ, 浅蜊の酒蒸し。
ヨーグルトと甜茶を飲む。 胡麻茶も飲む。
花粉症の薬を飲む。
布団を敷く。
歯を磨く。
風呂に入る。
風呂から上がって RiUP ×5 plus を付ける。
ハンドクリームを塗る。
昨日のこの blog への access は 12.
NTT docomo は 0.13 GB. (+0.01 GB) (自分が 0.01 GB (+0.00 GB), 妻が 0.10 GB (+0.00 GB))
昨日迄の NTT docomo Galaxy Feel 2 SC 02-L の通話料 0 円 (+0 円, ファミリー分 0 円, +0 円; 他社 0 円, +0 円)。
GMO point town (紹介用URL)
お友達紹介

0