東日本大震災後 3,028 日目。
スマホのアラームでいつもの時刻に目を覚ます。
室温 23.8 ℃, 湿度 62 %. 曇り。 洗面所は 23.5 ℃. PC の switch を入れる。
甜茶を飲む。
ハンドクリームを塗る。
脇と首に汗止めを塗る。
着替える。
エネファームの switch を入れる。
エネファームは発電準備中。 今朝も湯が一目盛りになっている。
今日もカブトムシが活発に動いている。 餌が足りないのか。 それともこの時刻はまだ活動時間なのか。
今朝も五時十分頃にエネファームが発電を開始した。
Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 で memo 書き。
PC の switch を入れる。
新聞を読む。
首と肩が痛いので頭痛薬を飲む。
朝食を摂る。
髭を剃る。 コンタクトレンズをはめる。
今日は日焼け止め効果のあるローションを塗る。
今日も Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 を家に置いておく。 今日もドリンク剤を持参する。
今日は曇りだが日傘を持つ。
家を出るのは今朝は基準時よりも五分分程遅い。 歩く。
バス停では今朝は最初列の四番目になる。 他方面のバスに四人乗って列の二番目になる。 今朝の女性率は四人中二人。
耳鳴りがする。
いつものバスに乗る。
今朝は好席にハゲオヤジが次善の席にも男が座っているので door 近くに座ることになる。 スポーツオヤジの姿は見えない。
バスの中で Platinum #3776 Century Chartres blue (PNB-10000) F nib で少し memo 書きをする。
ドリンク剤の半分を飲む。
今朝はいつものバス停でいつもの女子高生が降りる。
今朝も駅の二つ手前のバス停でいつもの女性が降りる。 信号待ち。
今朝はほぼ基準時に駅に着く。
停車位置はまあまあ。 下を歩く。
今日もトイレに寄らない。
今日も頑張って会社まで歩く。
美しい自転車乗りに遭遇する。
今朝も基準の時刻よりも四分程早くに会社に着いた。
足が臭うのを防ぐ為, 足の裏に靴下の上からスプレーをかける。
いつもの持参したチョコを食べる。
Pelikan の万年筆 Souverän M800 青縞 B nib で memo 書き。
ドリンク剤の残りの半分を飲む。
朝早い内からばたばたと仕事。
スポーツドリンクを飲む。
午前中は大変忙しい。
今日は一日中曇りの予報なので太陽光発電に期待がもてそうにない。
いつもにはない慣れない余計な仕事をさせられる。
十時半頃少し晴れてきた。
又直ぐに曇ってしまう。
十一時頃早くも腹が減ってくる。
昼食を摂る。
弁当箱を洗う。
ハンドクリームを塗る。
昼休みも忙しい。
スポーツドリンクを飲む。
午後も大変忙しい。
午後は疲れて眠い。
スポーツドリンクを飲む。
疲れ切ってしまう。
定時になって駅まで歩く。
七月一日に失効する d point があるので, ファミマでアイスでも食べようかと思っていたが, お気に入りのアイスがいつの間にか違うものに変わってしまっていたので, 諦める。
駅に着くと列の十八番目。 美しい女性を見掛ける。
バスが来て直ぐに乗り込むと何とか座れる。
バスの中では Platinum #3776 Century Chartres blue (PNB-10000) F nib で memo 書き。
横の席の女子高生は成田美名子のエイリアン通り (ストリート) を読んでいる。 随分古いのを読んでいるなと思ったが, 声をかけたりすると変人と思われるから黙っている。
バスのエアコンが効いている。
家に帰ってくると上の子がいつものように game をしている。
杜仲茶を飲む。
着替える。
新聞を読む。
ゴールデンコッコはちびコッコに進化。
ぽいんとスクラッチで三等 (シール四枚) が当たる。
夕飯はメカブ, モロヘイヤ, 切り干し大根, 秋刀魚。 切り干し大根が甘過ぎて嫌になる。
飲むヨーグルトと甜茶を飲む。 胡麻茶も飲む。
YouTube で上野洋子時代の ZABADAK の歌を何曲か聞く。 懐かしい。
布団を敷く。
歯を磨いて風呂。
風呂から上がるとコンタクトレンズを外して育毛剤を付ける。
ハンドクリームを塗る。
昨日のこの blog への access は 22.
NTT docomo は 2.47 GB. (+0.08 GB) (自分が 1.03 GB (+0.07 GB), 妻が 1.42 GB (+0.00 GB))
昨日迄の NTT docomo Galaxy Feel 2 SC 02-L の通話料 0 円 (+0 円, ファミリー分 60 円, +0 円; 他社 0 円, +0 円)。
【読書感想】ベストセラー伝説 ☆☆☆☆
http://fujipon.hatenadiary.com/entry/bestsellerlegend
数学の学びにおじゃま虫となる「3つの迷信」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190625-00287381-toyo-bus_all 「…という問題ならばワクワク感が高まるだろう。」 ってのが筆者の思い違い。


0