先日下の子が 「気持ちくない」 と言ったので, まだ小学校にも行かないのに, こういう言葉遣いがされているのかと思っていたが, 良く考えてみたら, 幼児にとってはそんなにおかしくない言葉遣いなのかもしれない。
というのは形容詞の語尾 「い」 と, 「気持ちいい」 の 「い」 が, 同じだからだ。
幼児にとっては 「気持ちいい」 ではなく 「気持ちい」 と同じに聞こえているのかもしれない。
そうすると 「赤い」 に対して 「赤くない」, 「美しい」 に対して 「美しくない」, 「可愛い」 に対して 「可愛くない」 となるように 「気持ちいい」 に対しては 「気持ちくない」 と活用するのがよろしいように思えるのかもしれない。
ところで今出た 「かわいい」 と同じに考えたら 「気持ちいくない」 の方が自然の様な気がした。 以前はそう言っている人もいたような気がするが今はどうなのだろう。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

4