東日本大震災後 2,181 日目。
いつもの時刻に起きる。 妻は既に起きている。 室温 14.9, 湿度 39 %. 洗面所は 13.5 ℃ (?). 晴れ。 暗い。
Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146で memo 書き。
甜茶を飲む。 エアコンの switch は今日は入っていない。 加湿器の switch が入っている。 エアコンの switch を入れる。 ハンドクリームを塗る。
着替える。 首が痛くて頭痛がするので頭痛薬を飲む。
新聞を読む。
エネファームの発電はなかなか始まらない。 湯が一目盛たまっている
朝食を摂る。
髭を剃ってコンタクトレンズをはめる。
今日も Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 を置いて行く。
いつもの時刻に家を出る。 ゆっくり歩く。
自分の上は晴れているが, 北の方が真っ暗で一寸不安になる。
バス停に着くと, 今朝は列の先頭になる。
いつものバスが来て乗り込む。 好席に座ることが出来る。 女性率は六人中一人。
バスの中で Platinum balance PGB-3000 で memo 書きする。
運転手が止まらなくても良い信号で止まる。 信号待ちがいつもよりも多い。
いつもより少し遅い時刻に停車。 停車位置は良い。 下を走る。
階段も駅も混んでいて走り難い。
バス停に着くとバスが既に来ている。 こちらは次善の席に座ることになる。 とても眠い。 ぼんやりしてしまう。
バスの中では Platinum balance PGB-3000 で memo 書き。
会社に着くのはいつもと同じ位。
今朝もストーブが入っても部屋はなかなか暖まらず寒い。
ハンドクリームを塗る。
Pelikan の万年筆 Souverän M800 青縞 B nib で memo 書き。
朝から忙しい。
持参したチョコレートを食べる。
予報では天気が良いので太陽光発電に期待が持てそう。
午前中は忙しい。
寒い中での仕事。 一寸辛い。
湯を飲む。
DVD RW には書き込めるはずだった system なのに, いつの間にか書き込めないように変更されていた。 大変困ったことだ。 これを推進するのなら, もっと cloud を使えるようにしてくれないと困る。
昼食を摂る。
昼休みも忙しい。
午後は少し楽な仕事。
他の部門の仕事の終了待ちになったが, 今日中には終わらないということなので, もう諦めて有給で退社。
早目に帰ったので三バス停歩く。
六分程待ってバス。 混んでいて座るどころではない。
一寸用があって銀行に寄る。
用を済ませてバス停に急ぐと, 丁度バスが来ている。 急いで列に並び, 乗り込むとそこそこの席に座ることが出来る。
腕時計の calendar を 31 にしておく。
バスの中では Platinum balance PGB-3000 で memo 書き。
家に帰ると誰もいない。 暫くすると子供達と妻が帰ってくる。
着替えたりしていると, 上の子は塾へ, 下の子と妻は公園へ自転車に乗って行く。
洗濯物を取り込む。
母が帰ってくる。
風呂掃除をする。
下の子と妻が帰ってくる。
大分遅くなって上の子が帰ってくる。
夕飯はタラのホイル焼き (一寸しょっぱい), 麻婆春雨。
飲むヨーグルトと甜茶を飲む。
新聞を読む。
布団を敷く。
風呂から上がってきた上の子の体を拭いてやり, 髪にドライヤーを掛けてやる。 歯も磨いてやる。
歯を磨いて風呂。
風呂から上がるとコンタクトレンズを外して育毛剤を付ける。
ハンドクリームを塗る。
昨日のこの blog への access は 18.
昨日迄の NTT docomo N-01E のパケット代は 130 円 (+5 円)。 通話料 0 円 (ファミリー分 0 円, +0 円; 二ヶ月繰り越し分 0 円, +0 円)。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

1