震災後 1,662 日。 晴れ。 室温 23.4 ℃, 湿度 72 %. 携帯電話の目覚ましで起きる。 今朝までは例の目薬を差す。 甜茶を飲む。 ハンドクリームを塗る。
新聞を読む。
夏目漱石の 「門」 に, 七日半働かなければとか, 一日半休みとかいう記述があって, そういえば昔は土曜日が午後だけ休みだったなあと思い出す。 そして金曜日が午後休みにならないかなあと思う。
Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 でメモ書き。
いつものように朝食を摂る。
六時頃下の子が珍しく目を覚まして起きてくる。
今日は晴れるという予報なので, 太陽光発電に一寸期待する。
髭を剃ってコンタクトレンズをはめる。
ハンドクリームを塗る。
今朝も飲まないつもりでドリンク剤を持参する。
今日も Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 を置いて行く。
家を出るのが少し遅くなる。 しかし, 今朝は全然バス停に並んでいなくて拍子抜けする。
まだ雲が多い。
いつものバスに乗る。 到着が遅れているのに, 駅前で運転手がバス四台に道を譲る。 到着が更に遅れる。 上を走る。 何とかいつものバスに乗り込むことが出来るが, 例の週初めだけいる謎の高校生集団がいるのでいつもの席に座れない。
バスの中では Platinum の balance PGB-3000 で筆記。
日が陰っている。
謎の高校生集団の話を聞くと話に聞いていると, 家賃がどうのとか, 酒を飲んで堂のとかいうのが聞こえてくるので, 高校生だと思っていたが, 実は社会人なのかと思う。 でも持っている鞄が, 野球部などの大きな鞄っぽいので, 一体この人たちはなんなのだろうといぶかる。
道の途中で, 「アナログ CD プレイヤー」 とか書いてあって, 矛盾だと思う。 一体どういうことを表現したかったのか。
少し遅目に会社に着く。
会社で氷水を飲む。
Pelikan の万年筆 Souverän M800 青縞 B nib で memo 書き。
ふと気付くと, わざわざとっておいた空箱がなくなっていることを発見。 捨てられてしまったのか。 又確保しなければいけないではないか。 中に名前を書いた紙も置いてあったのに, 一体どういうことなのかと憤る。
朝から忙しく仕事。
段々晴れてくる。
八時を過ぎると段々暑くなってくる。
九時頃又曇っている。
又 HP の update の仕事。 なんだか前任者が各部署に聞かないで勝手に更新していたらしいので, 要請が来ないとやらないでいたら, 一寸だけ危機感のある部署から要請が来た。
一寸した打ち合わせ。 法整備関係はそっち方面の教育を受けていないので良く分からん。
腕を蚊に食われる。 痒い。
来年度の予定の話をしていて, 来年の 8/11 が初の 「山の日」 の祝日だということを知る。 因みにこの日は木曜日だった。 再来年は金曜になって三連休だな。 まあこの辺は夏休みとくっついてどうなるか曖昧だけれど。
昼の弁当を食べる。 又妻が packing を付け間違えていることに気付く。
喉が渇いたので氷水を飲む。
結構いい天気。
午後は眠い。
長い会議で辛い。
会議が終わってほっと一息。
時間になって全力疾走して早目のバスに乗る。
駅に着いてバス停で待っていると, フェンスが激しく壊れている。 よほど激しく当たったのか, ステンレスの支柱が 「く」 の字に曲がっている。
いつもの早目のバスに乗り継ぐ。
バスでは Platinum balance PGB-3000 で一寸だけ筆記。
家では子供達がご機嫌で助かる。
夕飯は魚の干物と, 煮物。
食後にヨーグルトと甜茶を飲む。
布団を敷く。
風呂から上がってきた下の子の体を拭いてやる。
風呂から上がってきた上の子の体を拭いてやって, 体に薬を塗ってやり, 髪にドライヤーを掛けてやる。 歯の仕上げ磨きもする。
歯を磨いて風呂に入る。
風呂から上がるとコンタクトレンズを外して育毛剤を付ける。
ハンドクリームを塗る。
Blogram での万年筆 ranking は 2 位。 腕時計は 103 位。 やはり万年筆はモンブラン (Pelikan Souverän もいいよ)。 腕時計はオメガ。
昨日のこの blog への access は 37.
昨日迄の NTT docomo N-01E のパケット代は 174 円 (+4 円)。 通話料 0 円 (ファミリー分 0 円, +0 円; 二ヶ月繰り越し分 0 円, +0 円)。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

0