震災後 1,658 日。 晴れ。 室温 24.1 ℃, 湿度 60 %. 携帯電話の目覚ましで起きる。 目が曇るので目薬を差す。 甜茶を飲む。 ハンドクリームを塗る。
新聞を読む。
こっちは仕事だが, 世の中には九連休の人もいるらしく一寸嫌になる。
Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 でメモ書き。
いつものように朝食を摂る。
太陽光発電が始まっている。 今日も曇りで, 途中雨が降るという予報なので, 発電にはあまり期待出来ない。
髭を剃ってコンタクトレンズをはめる。
ハンドクリームを塗る。
今朝も飲まないつもりでドリンク剤を持参する。
今日も Montblanc の万年筆 Meisterstück le grand no. 146 を置いて行く。
今日はやや新しいズボンにする。 作ったのが前なので, ウエストが一寸きつい。
休み前に下に下しておいたハンガーを二階に持っていくのを忘れていた。 帰ってきてから持っていかなくては。
外は一寸肌寒い。
いつものバスに乗るが, 運転手の喋り方が妙に機械的。 将来 AI の運転する (無人) バスが出来るとこんな感じになるのかと, 妄想を巡らせる。
いつもの時刻に駅に着く。 下を走る。 週初めにはいつもいる, 謎の高校生集団が今日もいる。 雨ではない所為か少し早目に会社に着く。
バスの中では Platinum の balance PGB-3000 で筆記。
会社で氷水を飲む。
Pelikan の万年筆 Souverän M800 青縞 B nib で memo 書き。
八時頃, 薄日が差してはいるが曇り。
朝から忙しく仕事。
又靴下に穴が開いているのを発見する。 又捨てねば。
昼の弁当を食べる。
喉が渇いたので氷水を飲む。
相変わらず天気悪い。
又上司の壊れた PC の世話。 業者がやってきたのだが, HDD が壊れていることまでしか分からなかった。 しかも HDD を交換しても recovery disk がないとどうしようもないとか。 前の管理者がやっていたことまで分からんよ。
午後は眠い。
何度も水を飲む。
帰る頃には雨が降っている。
一寸いつもと違う道を二バス停歩いてみる。 そんなに近くなった気はしないのだが, 信号を一つ渡らなくて済む分, 早いのかもしれない。 少し楽をして早目のバスに乗ることが出来る。
道の途中で閉店していた店が解体されているのを見かける。
朝は雨ではなかったのに, 帰りの時刻になって雨になった所為か, 駅近くになるととても混んでいる。
それなのに, バスを降りる段になって料金支払いで引っかかる乗客が多発して大変困る。
その所為でもういつもの早目のバスには間に合わないことが分かったので, 諦めて下を歩く。
その地下に潜るエスカレータの入り口付近がどうも煙草臭くて閉口する。
何とかいつもの遅めのバスには乗ることが出来る。
バスでは Platinum balance PGB-3000 で一寸だけ筆記。
家の近くのバス停付近で降りる乗客が旅行鞄を持っているのに気付く。 まだ連休の人がいるのだなあと羨ましく思う。
家では子供達がご機嫌で助かる。
夕飯は鶏の胸肉のステーキと, 牛蒡と蒟蒻の煮物。
食後にヨーグルトと甜茶を飲む。
布団を敷く。
今日も上の子は一緒に風呂に入るというので, 先ずは歯磨きをしておく。
自分が体を洗ってから, 子供を洗ってやる。
とても眠がっているので, 風呂から上がった上の子の体を拭いてやって, 体に薬を塗ってやり, 髪にドライヤーを掛けてやる。 歯の仕上げ磨きもする。
子供を寝かせてからコンタクトレンズを外して育毛剤を付ける。
ハンドクリームを塗る。
どうも右の肘が痒いと思ったら, 発疹が出来ている。 帯状疱疹かもしれない。 連休で疲れたから。 こういう疲れたときに良く出るんだな。
首も痛いので頭痛薬を飲む。
Blogram での万年筆 ranking は 2 位。 腕時計は 103 位。 やはり万年筆はモンブラン (Pelikan Souverän もいいよ)。 腕時計はオメガ。
昨日のこの blog への access は 43.
昨日迄の NTT docomo N-01E のパケット代は 150 円 (+7 円)。 通話料 0 円 (ファミリー分 0 円, +0 円; 二ヶ月繰り越し分 0 円, +0 円)。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

1