たけしのコマ大・数学科の第 225 回目。
ビートたけし
問題: 一辺が 1 の菱形 ABCD がある。 その頂点 A の座標は (0, 1), C の座標は (0, 2) で, B, D はそれぞれ第一象限, 第二象限にある。 この菱形を x 軸の周りに回転して出来る立体の体積を求めなさい。
テーマ: 東北大学に挑戦
旧帝国大学では最終校だそうだ。
講師は竹内薫
東大生はコンビ名募集中の新レギュラー東大生 (杉山文菜 農学部三年, 瀬戸山結衣
http://yuisetoyama.blogspot.com/ 工学部四年)
現在の所一勝四敗だとか。
ここで問題提示。 (TV 画面上だけ)
ノーベル賞受賞者数は東大が七人, 京大が五人, 東北大は 2002 年の田中耕一氏 (化学賞) の一人。
コマ大: 東北大 OB の挑戦。 上野駅に。
現れたのは徳永太 (たかし) 氏。
2000 年東北大学医学部医学科卒, 2004 年東北大学大学院医学系研究科博士課程修了。
竹内氏の知り合いとか。 文筆業の指導を受けているとか。
竹内氏との共著 「あやしい健康法」。
精神科医ということなので 「精神科医・徳永先生に悩みを聞いてもらおう!」
お土産に仙台銘菓の伊達絵巻。
ダンカン: どうももう五十過ぎている。 女性が気になって仕方がない。
答: 社会的に問題を起こさぬ程度に気持ちを抑えつけず心の動きを楽しむ。
アタル: 新婚なのに精力減退で夜の生活が不満。
答: 薬に頼らず, コミュニケーションを取り, 相手のことを良く知るようにする。
その他質問が続くが割愛。
いよいよ問題に挑戦。
一方最強の挑戦者トリオを緊急招集していた。
秒殺シスターズの衛藤樹, 医学部 OG, Mach 伊藤こと伊藤麻理江, ダンカンに冷たい安田佳美の三人。
そして何故かオヤジトリオ (竹内, アタル, ダンカン) も集結。
悲願の勝利 & 最速数学所王決定戦!
お宮は Yahoo! 知恵袋に投稿していたりする。
徳永氏は答えを出したが確認して正解。
6 分 38 秒。 (確かめなければ四分台だった模様)
挑戦者トリオの解答は衛藤さんだけ。 (タイムは後で)
3/8 に VTR 撮り。
3/11 東北大震災。
徳永氏の安否を確認していたので放送が遅くなった。
手紙披露:
コマ大数学科の皆様へ。
今回の震災では, 私の勤務先にも津波が押し寄せ, 一週間以上に亙って外部と連絡が取れなくなりました。
皆様にもご心配をおかけしたことと存じます。
津波の光景は強烈でした。
大量の泥水が, 瓦礫を含んで自動車の速さで迫ってきました。
正直 「もう駄目かな」 と思いました。
幾つかの偶然が重なって, 私は命を落とさずに済んでいます。
命のありがたみをかみしめて, これからも医師として, 被災地で働き続けてまいります。
皆様のお心遣いに, 深く感謝申し上げます。 (署名)
たけし: こんなこと言われたら冗談言えなくなっちゃうよ。
Let’s! 東北大学に挑戦! (応援団のマネ)
一つになろう, 日本!
東大生は座標を求めている。
たけしは作図をしている。 「台形」 という言葉を使っている。
(ここで CM)
東大生はプリンのような形 (円錐台) を描いている。
東大生の方が計算に時間が掛っている。
五月祭レポート
杉山: ダブルダッチを披露。 (写真) Youtube があるらしい。
瀬戸山は超電導現象で浮いていた。 (写真)
解答:
東大生: (3π)/2. 円錐台二つを計算して引き算。 それを二倍。 杉山さん lead.
たけし & ポヌ: (3/2)(√3)π. 二人で意見が異なった。 この答えはポヌさんのもの。 楕円の面積×高さ? (ポヌさん解説途中でべらんめえ調になる)
正解: (3/2)(√3)π.
時間は?
徳永 6 分 38 秒。
江藤樹: 6 分 14 秒。
たけし & ポヌ: 五分丁度。
で, 大勝利! (確かめ算の時間を考慮しているのか?)
(ここで CM)
解説: 最初は円錐台の引き算によるもの。 東大生は計算途中には √3 があったのに, いつの間にか消えていた。
Pappus-Guldin の定理によるもの。 (徳永氏もポヌもこれ)
徳永さんは三行で終わっている。
江藤樹は?
(ここで CM)
賞は江戸っ子チームに。 (文句なし)
次回は 「真剣に真剣で検証!?」
参考 pages:
シャブリの気になったもの

0