晴れ。 室温 21.4℃. 暖かいがのどは相変わらず痛くて咳も止まらない。 咳止めのドロップを舐める。 今日一日頑張る為にドリンク剤を飲む。
新聞に NHK の番組を DVD にしたものの宣伝が出ている。 冒頭がリーマン予想とポアンカレ予想の奴。 共に ¥3990. 誰が買うのだろうかと思う。 一般の人が見て面白いというものでもないし, 教育関係者が学生に見せるというのでも中途半端だし。 Target が良く分からないのだった。
チャレクロという数独とクロスワードパズルが一つずつ載っていた。 やるのは明日になるかな。
横浜市が夏場は週三回だったごみの収集を二回に減らすと発表したらしい。 これで年間一千万円の削減になるそうだが, 全く市民のことを考えていない。 これではきっと不法投棄が増えるだろう。 駅のゴミ箱とかに家庭ごみが捨てられてしまうかも。
連休の谷間ということで, いつもの電車もかなり空いていて座ることが出来る。 バスにも乗る。 バスは高校生が沢山乗っていてあまり楽ではなかった。 来年はカレンダーの巡りが悪くて谷間が二つもあるようだ。 早く 5/1 を何かの理由をくっつけて休みにして欲しいと思う。
「見える化」 という異常な言葉を最近よく目にする。 何故 「可視化」 と言わないのか。
九時頃には素晴らしく良い晴れ。 だが一時間程仕事をすると疲れてしまい, 風邪が重くなったような気がする。 そこで一寸お八つを食べて energy 補給。
うちの部署には再雇用の人がいて, 毎週金曜日はお休み。 これって運がいいよな。 普通に (有給を取らなくても) 丸々一週間休み。 羨まし過ぎる。 こっちは体調不良でも働いているっていうのに。 段々腹が立ってきた。 ので, この問題は追及しないことにする。
それでふと思ったのだが, 今日仕事をしている人というのは, 最近流行りの (?) 言葉で言うと勝ち組なの負け組なの? 仕事をしなくちゃいけないってところが負け組っぽくて, でもまあ仕事があるだけましってことで勝ち組っぽい気もするがどっち? そんなことを問題にする方がどうかしてる?
同僚がノートパソコンを使っていて, 画面が暗いというから, それは電源が入っていないんじゃないのと訊くとビンゴ。 もう少しで作成中の文章を消してしまい, 苦労が徒労と消える所であった。 これで善行を積んだぞ。
何だか段々具合が悪くなってきた。 早く家に帰りたいよ〜。
昼を食べて少し回復。 お湯を飲んで暖を取ったのも良かったのかもしれない。
何とか持ちこたえた。 倒れなくて良かった。 連休中に倒れないようにしないとね。
連休を 「連 Q」 と表記している人がいた。 なかなか面白い。 Questions が連なっているようにも見える。 質問攻めということか。 そっちは嫌だな。
社会科学は理系の学問に比して前提が多過ぎるということが分かった。 しかもその前提には何故そうなったのかという理屈が殆どない。 道理で理解出来ないわけだ。
その後急激に容体悪化。 皿洗いなどを投げ打って早めに寝る。
☆
中国発 SPAM 激減
2010 年第一四半期の量が何と全体の 1.9% になったという。
因みに top は USA の13.1%.
中国はもしかして SPAM の検閲を始めた?
Original の記事
Infoseek の方の記事


0