朝早くからどんよりと曇り。
家を出るのが遅くなる。 寒いし疲れている。 やはり土日の両日とも外出すると疲れが取れない。
職場では印刷の trouble. 他人の作った画像入りの Word の file を印刷すると, 画像が出て来ないという trouble. しかも printer 依存らしいし原因不明。 どうしようもない。 画像を最初に作った当人から貰ってきて張り直したらどうかと advise. それでも解決しないかもしれない。
大人になると味覚が変わるのは体内の微量元素や酵素が変化するからだという。 成る程ねぇ。
NTT に電話して, 電話設置の申し込み。 ADSL も timing の関係で申し込めるかもしれないとのこと。 一応調べてもらう。 取り敢えず免許証の copy を送る。 こればっかりだ。
その後, ADSL の方も大丈夫だし, 電話番号も決定する。 何だか順調に事が運びすぎる感じ。それで provider の ADSL 関係の manual copy しまくり。 準備万端。 後は取り付け当日を待つのみ。 今までの苦労は何だったのと思う。
妻が今日は排卵検査薬の印がいつになくはっきりくっきり出ていると報告。 今日はやらずばなるまい。
で, その後, 妻が調べてみたら, その後三十分から四十分は腰を持ち上げた状態を保持しておいた方が良いらしい。 妊娠も真面目に取り組むと色々大変だ。
☆恥ずかしい和製英語
スティーブン・ジェームズ ウォルシュという人の本だそうだ。 「ペアルック」 は 「洋梨体型」 だし, 「スキンシップ」 は 「皮の船」, 「ターミナルホテル」 は 「最終ホテル」 を意味するという。 じゃあ本当は何て言うんだろう?
Excite でやってみたら 「ペアルック」 は matching, 「スキンシップ」 は physical contact (う〜ん big word じゃないか?), 「ターミナルホテル」 は terminal hotel, ん? これはそのままじゃんか。 もしかしたら a hotel at a terminal station とか言うのか? でもそれじゃ駅そのものが hotel みたいだから a hotel near (around) a terminal station とかいう感じ? でも何か説明的。 もしかしたらそれでいいのかもね。
☆
シック・ワーカー症候群
PC を良く使っている人は要注意だと。 Pianist もか! どの趣味に走っても私は逃れられない運命ということか。
Journal of Neuroimmunology 掲載の論文だそうだ。
☆キンピラゴボウ
「ためしてがってん」 によると, 牛蒡も人参も皮をむかずそのまま調理し, 調味料は酒と醤油だけというのがいいらしい。 今度そういう風にして作ってもらおう。

0