
シェフは困っていただろう・・・
私達の次の料理を持ってくるタイミングを、どうしたら良いのかと。。。
でも長年このお店で、色々な来客者を見てきたのだろう。
静かな足取りで階段を上って来た。
そして温かな声で、
次はメインのお料理になりますが、お肉、又は、お魚の
どちらがお好みですか?
と、声をかけてくださった。
ずいぶん時間を取らせてしまったので、
すみません・・・と、私は頭を下げたら、
いいんですよ。
っと、穏かな笑顔で言ってくれた。
そして私達は2人共、お魚料理をお願いした。
私達は若い頃から、静かに過ごせるこのお店が大好きだった。
そして他の来店者も、いつもそれぞれ穏やかに過ごしていた。
けれど今回の私達のような事は、過去にも有ったのかもしれない。
シェフはいつも穏やかにオーダーを聞きに来ると、軽いジョークなどを言ったりして、
客の心を、温かい気持ちにしてくれる。
今回は他の来店者にも申し訳無い気持ちだったが、それぞれ穏かに過ごしてくれていた。
食事を終えてレジで会計をしてもらっていた時、シェフが私達の所へ来た。
___
(♪♪♪♪♪)
| |
(^ー^)
ξξξξξξξξ
ξξξξξξξξξξ
明日の朝食に、これをどうぞ。
そう言って、新鮮な野菜をお土産にと持たせてくれた。
店長さんの温かい心遣いで、ようやく私達の涙が止まった。
私はその慰めの心遣いに、思わず店長さんに両手を合わせて感謝した。
また、来ます。
そう弟が言ったら、
___
(♪♪♪♪♪)
| |
お待ちしております。(^∇^) と、温かい笑顔で送ってくれた。
帰り道、地下鉄に乗って下車した後は、遅くなったのでバスでなく、タクシーに乗って
弟の家に向かった。
タクシーに乗りながら、
やっぱりポンテに行って良かったね。
店長さんも元気だったしね。
そう2人で話しながら、もう少しで弟の家だと思っていたら、大通りの交差点で
信じられない事故がおきた!!!
交差点で大型トラックとバイクがぶつかって、バイクに乗っていた男性が転がり落ちた!!!
トラックの運転手が車から降りてきて来たが、私達のタクシーの運転手さんは、
あれはバイクの方が悪いな。。。と言って、
弟も、
そうですね・・・と言った。
信号機が変わったのに、無理やりにバイクが猛スピードで暴走してきたと言う。
私は、それを見ていなかったので、
でも、ヘルメットが脱げていないから、なんとかなるんじゃ
ないの・・・?
そう聞いたら、
いや、ヘルメットが外れてなくても、首がやられてたら
終りだよ。
と、弟が言った。
実家に着いてタクシーを降りたが、どうにもやりきれない気持ちだった。
まだまだ元気に生きてほしかったのに、病気で苦しみながら亡くなってしまった父と母。
かたや、ほんのチョッとだけ信号を待てばいい事なのに、無理やり渡ろうと
暴走した為に自分の体を粗末にした人。
そしてそのムチャクチャな人の為に、無くてもいい不幸に巻き込まれてしまった
大型トラックの運転手。。。
私は良くも悪くも今日一日が、なんて濃厚な1日だったんだろう・・・と思った。
私には、過去に何回もこのブログに書いた希望と目標が有る。
それは、
とりあえず、150歳まで元気に生きたい!
(^∇^)/
と、いう事だ。
と、言う事で、当然私の会社のあの
同期で上司の上席室長
(↑以前の室長から昇格しました)にも、この私の目標を
報告しているのです。
会社での人間関係が辛くなって少しづつ鬱になり始め、その後両親が続けて他界して
しまった後は、もう心がボロボロになってしまった私です。
そしてその為に、未だに今年の西暦も平成何年かも、何日なのかもケータイに表示された日付を確認しなければ解りません。
普通のカレンダーを見ても、月と曜日は解っても何週目の何日だかが解らないのです。
今日の日曜日は、何週目の日曜日なのかが解らないのです。
その為ケータイと新聞は、私にとって今日は会社に出社する平日か、それとも休日かを
理解する為の、大切な私の頭への伝達物なのです。
つまり土日及び祭日以外は、会社に行くんだと言う知らせです。
ところが情けなくも、それだけじゃ間に合わなかった事が有りました。
昨年の大晦日に大失敗をしたのです。
その朝、通勤電車に乗ったらば、何時もギュウギュウに混んでいる車両が、何故か
ガランガランだったのです。
何で? 変だな。。。
そう思ったけど、そのまま乗って会社に着きました。
ところが会社も変だった!!!
入り口のシャッターが開いてな〜いっ!!!
何で〜〜〜!? と、ケータイを確認したら、
2008年12月31日の、
大晦日だった===!?!??
@
@@@
@@@@
/゜(@□@;)/゜
ええぇぇぇ〜!?!?!
今日って大晦日だったの〜!?
嗚呼・・・↓↓↓
本当に情けなくて、心底悲しくなってしまう・・・

最低でも、ケータイの日付はこまめにチェックしなければいけないと、
日々反省し自分に言い聞かせていますが、
中々、その反省すらも忘れてしまう私です。。。
時間がかかっても、いつか心と記憶が改善されればいいなぁ。。。と、
日々思っています。
長い長い、私の独り言にお付き合い下さいました皆さま、
心から、ありがとうございました。
『追伸』
記事を書いた後に、何回も文章の再鑑をしていますが、
変な言葉や表現等有るかもしれませんが、お許し下さい。
りゑ

1