2007/12/1 3:01
10回目の日記♪ 普通の日記
遂に12月になってしまったけれども、このブログを見て頂いている皆さんは残り1ヶ月をどう過ごすのでしょうか??
季節の変わり目になると思いますので、体調管理をしっかりして下さいね
土方副長も頑張ります
12月1日と言えば、函館にある五稜郭公園で「五稜郭の夢」というイルミネーションイベントが2月末まで開催されますが、土方歳三ファンにとっては大喜びです
去年は暖冬だったので雪が少なかったんですが、今年は雪が結構降っているみたいなので今年から来年にかけて注目が高まるのでは、と思います
そろそろ新選組好きな女友達と来年2月の函館旅行に向けて具体的な会議をしなくてはいけないと思っていますが函館戦争ゆかりの地を巡るのが最大のメインなので、お互いが行きたい所を決めなくてはなりません
3日間の中で2日間の朝から日没まで最大のメインに当てはめたいところですが、小さなバスかタクシーを借りるとして函館から左側に松前方面に行くか、右側に川汲方面に行くか、どっちが良いのか分かりません
なるべくタイムロスを少なくしたいんですが、天候とかも含めて考える必要も有るだろうと思っています
函館戦争ゆかりの地を巡るのは初めてですが、観光地は分かっていても行き方が分からないので色々と調べて行くけれども、注意点とか色々と何でも構いませんので、教えて頂けると幸いです
0



12月1日と言えば、函館にある五稜郭公園で「五稜郭の夢」というイルミネーションイベントが2月末まで開催されますが、土方歳三ファンにとっては大喜びです

去年は暖冬だったので雪が少なかったんですが、今年は雪が結構降っているみたいなので今年から来年にかけて注目が高まるのでは、と思います

そろそろ新選組好きな女友達と来年2月の函館旅行に向けて具体的な会議をしなくてはいけないと思っていますが函館戦争ゆかりの地を巡るのが最大のメインなので、お互いが行きたい所を決めなくてはなりません

3日間の中で2日間の朝から日没まで最大のメインに当てはめたいところですが、小さなバスかタクシーを借りるとして函館から左側に松前方面に行くか、右側に川汲方面に行くか、どっちが良いのか分かりません

なるべくタイムロスを少なくしたいんですが、天候とかも含めて考える必要も有るだろうと思っています

函館戦争ゆかりの地を巡るのは初めてですが、観光地は分かっていても行き方が分からないので色々と調べて行くけれども、注意点とか色々と何でも構いませんので、教えて頂けると幸いです


2007/12/10 23:55
投稿者:うつぼざる
2007/12/3 11:48
投稿者:土方副長
dandaraさんへ
来年2月の函館旅行で5回目になるんですが、何度行っても素晴らしいです。特に五稜郭が最高ですね。
華乃子さんへ
私も山本さんの出演番組のオンパレードを見たいけど
、全部見れるかなぁ?と思っちゃうんですね。
2月は特に寒いので、防寒対策をしておかないとね。
函館紀行の記事、見てみますね。
http://star.ap.teacup.com/hizikatatoshizou/
来年2月の函館旅行で5回目になるんですが、何度行っても素晴らしいです。特に五稜郭が最高ですね。
華乃子さんへ
私も山本さんの出演番組のオンパレードを見たいけど
、全部見れるかなぁ?と思っちゃうんですね。
2月は特に寒いので、防寒対策をしておかないとね。
函館紀行の記事、見てみますね。
http://star.ap.teacup.com/hizikatatoshizou/
2007/12/2 23:25
投稿者:dandara
こんばんは。
先程はコメントありがとうございました。
2月に函館に行かれんですね〜!いいなぁ。。。
函館は去年初めて行きましたが、松前の方は時間がなくてまわれなかったし五稜郭タワーも新しくなったので私も機会があったらまた行ってみたいです。
2月だと雪であちこち動き回るのは大変かと思いますが少しでも多くゆかりの地をまわれるといいですね♪
http://blogs.dion.ne.jp/dandara1863/
先程はコメントありがとうございました。
2月に函館に行かれんですね〜!いいなぁ。。。
函館は去年初めて行きましたが、松前の方は時間がなくてまわれなかったし五稜郭タワーも新しくなったので私も機会があったらまた行ってみたいです。
2月だと雪であちこち動き回るのは大変かと思いますが少しでも多くゆかりの地をまわれるといいですね♪
http://blogs.dion.ne.jp/dandara1863/
2007/12/2 18:55
投稿者:華乃子
こんにちわ。
私の12月は山本耕史さんの出演番組多数を見てるうちに終わりそうです(^^)V
函館、私も江差がオススメですね。でも、去年10月上旬に行きましたが海沿いなので風も強く、すっごく寒かったので2月にもし行かれるとしたらかなりの防寒対策が必須かも。もしよければ私のブログの2006.10.10からの3日間分に函館紀行が載ってるので読んでみてください(ちょっとアホアホしい事満載で役に立つかわかりませんが。。。)
http://yaplog.jp/mutsukashi
私の12月は山本耕史さんの出演番組多数を見てるうちに終わりそうです(^^)V
函館、私も江差がオススメですね。でも、去年10月上旬に行きましたが海沿いなので風も強く、すっごく寒かったので2月にもし行かれるとしたらかなりの防寒対策が必須かも。もしよければ私のブログの2006.10.10からの3日間分に函館紀行が載ってるので読んでみてください(ちょっとアホアホしい事満載で役に立つかわかりませんが。。。)
http://yaplog.jp/mutsukashi
2007/12/2 17:32
投稿者:土方副長
kchinさんへ
江差は確かに遠いですが、歴史の重みとか、そういうのを感じられるような場所でなので行ってみたいですね。
http://star.ap.teacup.com/hizikatatoshizou/
江差は確かに遠いですが、歴史の重みとか、そういうのを感じられるような場所でなので行ってみたいですね。
http://star.ap.teacup.com/hizikatatoshizou/
2007/12/1 22:51
投稿者:kchin
2月に函館旅行されるんですね!
まやこさんが書かれてるように私も江差がいいと思います^^市内はあちこち行かれてる様なので、ただ本当に遠いですよね、車で1時間半はかかります。
http://silver.ap.teacup.com/chibikun/
まやこさんが書かれてるように私も江差がいいと思います^^市内はあちこち行かれてる様なので、ただ本当に遠いですよね、車で1時間半はかかります。
http://silver.ap.teacup.com/chibikun/
2007/12/1 12:08
投稿者:土方副長
まやこさんへ
さっそく訪問して頂き、ありがとうございます!
江差は絶対に行きたいですね。
晴れると良いんですが、微妙でしょうね。
私が今まで旅した中で晴れが多かったので一応「晴れ女」ですが、中高時代の入学式、卒業式は「雨女」でした。(本当です。)
こまめに天気チェックをしたいと思います。
http://star.ap.teacup.com/hizikatatoshizou/
さっそく訪問して頂き、ありがとうございます!
江差は絶対に行きたいですね。
晴れると良いんですが、微妙でしょうね。
私が今まで旅した中で晴れが多かったので一応「晴れ女」ですが、中高時代の入学式、卒業式は「雨女」でした。(本当です。)
こまめに天気チェックをしたいと思います。
http://star.ap.teacup.com/hizikatatoshizou/
2007/12/1 11:31
投稿者:まやこ
こちらでは初めまして。
早速、わたしのブログからこちらにリンクを張りましたので、これからもよろしくお願いします。
2月に函館に旅行されるそうですが、函館以外の箱館戦争ゆかりの地に行かれるのでしたら、個人的には江差がお勧めです。
江差には何といっても復元された開陽丸があります。
開陽丸の中は海中から引き上げられた開陽丸の遺物が展示されている資料館になっていて、箱館戦争に興味のある人なら見ごたえあります。
ただ、ちょっと遠い上、天候を考えると2月に行くのは難しいです。
ちなみにわたしは江差には行きは電車、帰りはバスで行きました。(出発地は函館です)
楽しい旅行になるといいですね!
http://regimenth.blog55.fc2.com/
早速、わたしのブログからこちらにリンクを張りましたので、これからもよろしくお願いします。
2月に函館に旅行されるそうですが、函館以外の箱館戦争ゆかりの地に行かれるのでしたら、個人的には江差がお勧めです。
江差には何といっても復元された開陽丸があります。
開陽丸の中は海中から引き上げられた開陽丸の遺物が展示されている資料館になっていて、箱館戦争に興味のある人なら見ごたえあります。
ただ、ちょっと遠い上、天候を考えると2月に行くのは難しいです。
ちなみにわたしは江差には行きは電車、帰りはバスで行きました。(出発地は函館です)
楽しい旅行になるといいですね!
http://regimenth.blog55.fc2.com/
初めまして。
うつぼざるです。
函館は2回しか行っていませんが、いいところですね。
私が行ったのは同じ5月の五稜郭祭りの時期でも肌寒い冬の陽気の年と初夏の陽気の年でまるで別物でした。
B級グルメも好きな私としてはラッキーピエロの土方歳三ホタテバーガーもさることながら、コンビニのジンギスカン弁当も一度ためしてみようかと思いました。
あと、店員さんから本州ではあまりお目にかからないサービスで
「おにぎり温めますか?」
と聞かれたのには軽いカルチャーショックを覚えました。(笑)
http://yaplog.jp/marmot02/