5月28日(土)は午後から雨でした。

水溜りの周辺部に黄色い粉のようなものが集まっています。黄砂ではなく、何かの花粉のようです。
5月28日の夕方から天文指導員の4回目の研修に出席してきました。5月22日の
【研修第3回目】の続きです。

天文指導員に配布されたもの。左上から、各種リーフレット、「天文年鑑」、「星空案内人になろう!」、星座早見盤、天文指導員証です。
外は雨が降っているので実技はなく座学でした。星座の成り立ち、星の動き、宇宙の構造などの講義がありました。

座学の後にプラネタリウムのオート番組を見ました。ビッグバンで宇宙ができたことを15分ほどの内容でまとめてあります。元素の周期表も出てくるなど、やや専門的な内容でした。
プラネタリウムを見るのは実に20数年振りでした。
研修会終了後、指導員8人で近くのファミリーレストランへ。

私が注文したものです。22時半頃まで歓談しました。先輩指導員から様々な経験談が聞け、参考になります。
5月29日(日)も第4回研修があるので出席してきます。