前回のブログ記事
【 宮古島天体観測所の応急修繕 】 の続きです。
Kさんが京都へ帰った翌日の9月23日(月)は秋分の日。宮古島はどんよりとした曇りです。
昨日にやり残した作業を、30分ほどで終えて朝食。
さて、札幌に帰る24日まで暇です。宮古島在住の飲み仲間に連絡しても、皆さん忙しいようでした。
久し振りに島内観光することにしました。行先は宮古島本島の南東の端にある東平安名岬 (ひがしへんなざき) です。
91240172
灯台の上から東平安名岬をパノラマ撮影してみました。
画像をクリックすると拡大します。
観測所に戻り、ササッと作った昼食を食べてから栗間島観光。夕飯を食べ調べものをし、23時半に就寝。
札幌に戻る日の9月24日(火)の明け方、ふと眼を覚まし外に出ると、月齢24.4の月と冬の大三角が東天に光っていました。
91230175
三脚を持ってきていなかったので、コンデジを地面に置きセルフタイマー撮影。
撮影データは9月24日5時02分、露出4秒、絞りF1.4、感度ISO1600です。
朝食後、掃除と洗濯を済ませ自動車に給油。観測所に施錠してからタクシーで宮古空港へ。
宮古13時15分発の那覇行きJTA560便が機材遅れのため20分ほど遅発するとのアナウンスがありました。
91240197
30分遅れの13時45分に離陸。さようなら宮古島。11月にまた来ます。
91240224
飛行中、ウイングレットの左に月齢24の下弦を過ぎたお月様が見えていました。画像の左端に小さく淡く写っています。画像を拡大しないと月が分かり辛いかも。
14時35分、那覇空港に着陸。
91240254
那覇空港のラウンジで遅い昼食。追加で、おにぎりと味噌汁も頂きました。
本日2度目の飛行機、那覇16時00分発の名古屋行きJTA044便に搭乗。
91240351
飛行経路はこんな感じです。
91240364
日の入り間近。17時44分に撮影。
定刻よりも5分早く18時05分に名古屋の中部国際空港(セントレア空港)に着陸。乗り継ぎ時間は僅か40分です。
早足でラウンジへ向かい夕飯を食べようとしたら、食べるものが用意されていません。ビールだけ飲んですぐにラウンジを退出。売店で食べ物を購入し搭乗口へ。
91240440
本日3度目の名古屋18時45分発の新千歳行きJAL3117便に搭乗。
91240455
本日の夕飯はサンドイッチ。
91240465
20時に函館の東側上空を通過。左端の光源は漁火です。
定刻の20時25分に新千歳空港に着陸。
空港連絡バスに乗り、帰宅したのは22時でした。
宮古島では日焼けしたほか、蚊に19箇所も刺されて痒い〜!