【 屋上デッキの自作その9 】 からの続きです。
8月10日(土)の午前中に大型DIY店で手摺りの格子 (こうし) に使う部材を購入。
購入したのは、15mm×30mm×4000mmの2mm厚アルミアングル3本です。
そのままの長さでは私の軽自動車に積み込めないので、約半分の長さにカットしてもらってから自宅まで運搬。
91230297
アルミアングルを工作室のボール盤で穴あけ中です。
8月10日は終日、穴あけに没頭しました。
91230298
翌8月11日(日)朝9時から格子の取り付け作業を開始。
91230305
11日の13時過ぎに格子の取り付けが終わりました。
91230306
今回、取り付けた格子は横の格子2本だけです。
縦の格子も取り付けるべきでしょうが、横の格子だけで安全と判断。見栄えが少し悪いのですが、これで屋上デッキ完成とします。
【 6月25日から作り始めた屋上デッキ 】は、1ヶ月半でようやく完成しました。
91230312
夕方になって東側の道路から撮影した屋上デッキです。
91230317
完成のお祝いをしたくなり、8月11日17時から祝杯をあげました。
自作デッキの寸法は216cm×270cm。畳3畳ほどの広さです。
ここ数日、このデッキで夕飯前のひと時を過ごすことが続いています。
風に吹かれ、遠くの景色を見て想いにふけり、ビールを飲む。至福の時間です。