7月29日の23時過ぎ、薄雲の中で月を撮影しました。本日の月は居待月(いまちづき)です。
気流状態は悪いうえ、厚い雲に覆われたので30分ほどで撮影終了し、24時を少し回ったところで寝ました。
日付は替わり7月30日の4時過ぎ、ふと眼を覚ますと月明かりです。急いで望遠鏡にカメラを付けて今夜2度目の撮影をしました。大気の揺れは相変わらず大きくて、30分ほど撮影してまた寝ました。

29日23時48分に撮影したジャンセンです。

1枚目から4時間33分後のジャンセン。30日4時21分に撮影。
ジャンセン左側の明暗境界線付近を見比べると少し欠けてきたのがわかります。

アトラス(左)とヘラクレス(右)。

木星も写してみました。

木星と衛星です。

衛星をクローズアップ。
左上は第3衛星ガニメデ、左下は第1衛星イオ、右は第2衛星エウロパ。
ガニメデの左斜め下に写っている小さな光点は9等級の恒星です。