2014年7月25日の記事
【昇降支柱外筒加工4】の続きです。
望遠鏡支柱を昇降させた後、支柱の揺れを少なくするため、外筒のクランプネジ8本で内筒を固定できるようにしました。
材料はSTKスターノブ8個と、回転座金付きM8ステンレスボルト8本を購入。これで昇降クランプを作ります。
31230574
まず、ノブに固定ビス用のネジ穴をあけます。
ノブの材質は強化プラスチック(?)のようなので、割れないように木を当てて加工。
31230578
次に、M8ステンレスボルトのネジ部の一部を、10mm径のエンドミルという工具で平らに削り、固定ビスの食いつきを良くします。
31230579
完成した8本のクランプ。
31230595
画像の上が支柱の内筒、下が外筒です。
外筒の上部に4本、外筒の下部に4本のクランプを配置。クランプを締め外筒と内筒を一体化させることで、支柱の揺れの軽減を図りました。
次回のブログ記事は、これまで作ってきた部品を仮組立し、寸法の誤りなどを確認する作業を書く予定です。