2016/1/24
10年ぶり日本出身力士の優勝 話題あれこれ
大相撲初場所で大関の琴奨菊が初優勝を果たしました。琴奨菊は初日から順調に白星を並べ、10日目に鶴竜、11日目に白鵬、12日目には日馬富士と3横綱を倒しました。大関以下の力士による3日連続の横綱戦勝利は、1991年初場所で優勝した大関霧島以来、25年ぶりとのことです。
2002年初場所の初土俵(2002年初場所)から14年をかけての優勝でした。日本出身力士の優勝は、2006年初場所の大関栃東以来10年ぶりです。新入幕から66場所での優勝は、86場所だった旭天鵬に次ぐ歴代2位の記録となります。3月の春場所で初の綱とりに挑みます。先代の佐渡ケ嶽親方は32歳2ヶ月で横綱昇進を果たした例もあり、今場所のような相撲を取れれば、横綱も夢ではないと思います。


10年前の『歌の世界』に大相撲初場所栃東優勝の話題を載せたことを思い出しました。興味のある方はご覧下さい。
http://star.ap.teacup.com/hayami/63.html
0
2002年初場所の初土俵(2002年初場所)から14年をかけての優勝でした。日本出身力士の優勝は、2006年初場所の大関栃東以来10年ぶりです。新入幕から66場所での優勝は、86場所だった旭天鵬に次ぐ歴代2位の記録となります。3月の春場所で初の綱とりに挑みます。先代の佐渡ケ嶽親方は32歳2ヶ月で横綱昇進を果たした例もあり、今場所のような相撲を取れれば、横綱も夢ではないと思います。
両親と奥様と一緒に

優勝パレード 琴勇輝が同乗

10年前の『歌の世界』に大相撲初場所栃東優勝の話題を載せたことを思い出しました。興味のある方はご覧下さい。
http://star.ap.teacup.com/hayami/63.html
