2012/11/9
結婚40周年と蜂の恋人
11月3日に蜂の夫婦は結婚40周年を迎えました。結婚25周年の銀婚式、50周年の金婚式ですが、「40周年は何婚式?」と問われてもわかりません。結婚記念日をあらためて調べてみました。40周年はルビー婚式と云うことを初めて知った蜂です。
40周年を迎えた記念のときに不謹慎な話ですが、実は蜂には結婚前より付き合っていた恋人がおりました。いつからかは、はっきりしませんが結婚前からの付き合いであったことは間違いありません。その恋人とは‥‥
こんなケーキが届くかな?と思っていましたが残念ながら届きませんでした。結婚40周年を迎えて40年以上も付き合っている恋人の話をするようでは、届かなくても当たり前なのでしょうネ〜。




このウクレレがその恋人です。いつ頃購入したか、はっきりと思い出すことは出来ないので11月5日に、このウクレレのメーカーに下記のメールを送りました。
株式会社 △△△商会 御中
私は現在いわき市でハワイアンバンドでウクレレを弾いております。昭和40年代後半?頃に購入した御社のウクレレを今も使っています。手にしっくりと馴染んでいることと、ソフトな響きが好きなことが長年使い続けている理由です。
この愛着のあるウクレレの歴史が知りたく記憶をたどりましたが、購入した年月日など思い出せません(価格は12,000〜15,000円だったと思います)。そこで、このウクレレの製造年月日や当時の定価など教えていただきたくメールした次第です。
オークションで販売するなどと云う気持ちは全くございません。この長年使っているウクレレのこと(情報)を教えて下さる様宜しくお願いいたします。なおウクレレの型番や製造番号?は下記の通りです。
品名:Famous COCOANUT UKULELE
製造番号?:NO206
購入店:いわき市平××楽器店
名前:蜂 吾郎
住所:970-・・・・ 福島県いわき市☆☆☆☆◆◆◆◆38
電話:0246 -??-????
Eメール:?????_????_@????.co.jp
それに対し11月6日にメーカーから下記の返信のメールが届きました。
蜂 吾郎 様
こんにちは、メールいただきましてありがとうございます。弊社のウクレレの長年のご愛顧誠にありがとうございます。
ウクレレに特化して11年が経過いたします。それ以前には、他楽器全般の卸売業を行っておりました。こちらのウクレレはおっしゃるように40年ほど前の物と思います。正確な製造日などは大変申し訳ないのですが、解りかねます。
昭和20年代後半〜30年代前半の大ウクレレブームが去った後、弊社Famousしか製造しておらず、また販売数量も大変少なかったので製造管理等も(その当時のカタログ等の資料や価格)行き届いておりません。会長が健在なので、記憶の中のお話で恐縮ですが、おっしゃるように40年以上前に製造したもので、価格ははっきり覚えていない様です。いわば弊社Famousのヴィンテージという感じですよね。大変貴重で価値あるものと思います。
蜂 様が長年かけて、良い音色に育てていただいたこと感謝いたします。今後ともお手元に置いて、可愛がっていただけますようお願い申し上げます。
△△△商会 H 京子
*****************************************************
K△W△Y△ (株)△△△商会
〜Producer,Wholesaler of Ukulele & Musical Instruments〜
F?m???@k!w!y!.com
〒111-????東京都☆☆区◆◆◆!-?-?
:03 -!?!?-???? fax:03-?!?!-!!!!
http://www.k?w?y?.com
*****************************************************
結局製造年月日などはわかりませんでしたが、40年以上前の物で昭和20年代後半〜30年代前半の大ウクレレブームが去った後、当時はこのメーカーしかウクレレを製造しておらず、販売数量も少なかったことがわかりました。
ということなのでネットでCOCOANUT UKULELEを検索してみましたところ、このウクレレの兄弟(ソプラノウクレレだから姉妹かな?)を4本発見しました。
1本目はCOCOANUT UKULELEのNO201です。グラスホッパー・ギターズという東京都渋谷区代々木にある中古楽器店の2010年3月16日付のブログに掲載されていました。おそらくこれはもう売れてしまっていると思われます。
詳細は中古楽器への道。グラスホッパー・ギターズのブログ(← クリック)を参照下さい。

2本目はCOCOANUT UKULELEのNO202です。神奈川県在住のゲンチクリンさんが2008年にネットオークションで大分ひどい状態の物を落札したとのことです。
詳細はゲンチクリンさんのブログ(← クリック)を参照下さい。

3本目はCOCOANUT UKULELEのNO203です。東京都大田区のakiragokigenyoさんの今年8月12日付のakiragokigenyoのブログに掲載されていました。このブログもオークション用なので、現物は売れてしまっていることでしょう。
詳細はakiragokigenyoさんのブログ(← クリック)を参照下さい。

4本目はCOCOANUT UKULELEのNO204です。アートウイングレーベルと称する音楽企画団体の今年1月27日付art&musi ARTWINGのブログに掲載されていました。アートウイングレーベルのスタッフでart&musi ARTWINGのブログ担当者の持ち物らしいです。このアートウイングレーベルと称する会社のホームページにアクセスしましたが、メール以外の連絡手段はないようです。住所・電話番号・FAX番号は一切載っておりません。
詳細はart&musi ARTWINGのブログさんのブログ(← クリック)を参照下さい。

40数年使い続けて来たウクレレと結婚40周年。蜂にとっては無関係とは思えません。ウクレレも長く使っているとしっくりと手になじみ、音色も自分好みに変わってくるのか、自分がその音色になじんでゆくのか、心地良い響きとして耳に入って来ます。妻とウクレレを比べる訳にはゆきませんが、長い年月連れ添っているうちに、互いの性格の違いや意見の違いも、何となく溶け合って心地良い関係が出来上がって来ているように思います。
3
40周年を迎えた記念のときに不謹慎な話ですが、実は蜂には結婚前より付き合っていた恋人がおりました。いつからかは、はっきりしませんが結婚前からの付き合いであったことは間違いありません。その恋人とは‥‥
こんなケーキが届くかな?と思っていましたが残念ながら届きませんでした。結婚40周年を迎えて40年以上も付き合っている恋人の話をするようでは、届かなくても当たり前なのでしょうネ〜。

40数年来の蜂の恋人(正面)

40数年来の蜂の恋人(裏面)

40数年来の蜂の恋人(ボディー)

このウクレレがその恋人です。いつ頃購入したか、はっきりと思い出すことは出来ないので11月5日に、このウクレレのメーカーに下記のメールを送りました。
株式会社 △△△商会 御中
私は現在いわき市でハワイアンバンドでウクレレを弾いております。昭和40年代後半?頃に購入した御社のウクレレを今も使っています。手にしっくりと馴染んでいることと、ソフトな響きが好きなことが長年使い続けている理由です。
この愛着のあるウクレレの歴史が知りたく記憶をたどりましたが、購入した年月日など思い出せません(価格は12,000〜15,000円だったと思います)。そこで、このウクレレの製造年月日や当時の定価など教えていただきたくメールした次第です。
オークションで販売するなどと云う気持ちは全くございません。この長年使っているウクレレのこと(情報)を教えて下さる様宜しくお願いいたします。なおウクレレの型番や製造番号?は下記の通りです。
品名:Famous COCOANUT UKULELE
製造番号?:NO206
購入店:いわき市平××楽器店
名前:蜂 吾郎
住所:970-・・・・ 福島県いわき市☆☆☆☆◆◆◆◆38
電話:0246 -??-????
Eメール:?????_????_@????.co.jp
それに対し11月6日にメーカーから下記の返信のメールが届きました。
蜂 吾郎 様
こんにちは、メールいただきましてありがとうございます。弊社のウクレレの長年のご愛顧誠にありがとうございます。
ウクレレに特化して11年が経過いたします。それ以前には、他楽器全般の卸売業を行っておりました。こちらのウクレレはおっしゃるように40年ほど前の物と思います。正確な製造日などは大変申し訳ないのですが、解りかねます。
昭和20年代後半〜30年代前半の大ウクレレブームが去った後、弊社Famousしか製造しておらず、また販売数量も大変少なかったので製造管理等も(その当時のカタログ等の資料や価格)行き届いておりません。会長が健在なので、記憶の中のお話で恐縮ですが、おっしゃるように40年以上前に製造したもので、価格ははっきり覚えていない様です。いわば弊社Famousのヴィンテージという感じですよね。大変貴重で価値あるものと思います。
蜂 様が長年かけて、良い音色に育てていただいたこと感謝いたします。今後ともお手元に置いて、可愛がっていただけますようお願い申し上げます。
△△△商会 H 京子
*****************************************************
K△W△Y△ (株)△△△商会
〜Producer,Wholesaler of Ukulele & Musical Instruments〜
F?m???@k!w!y!.com
〒111-????東京都☆☆区◆◆◆!-?-?
:03 -!?!?-???? fax:03-?!?!-!!!!
http://www.k?w?y?.com
*****************************************************
結局製造年月日などはわかりませんでしたが、40年以上前の物で昭和20年代後半〜30年代前半の大ウクレレブームが去った後、当時はこのメーカーしかウクレレを製造しておらず、販売数量も少なかったことがわかりました。
ということなのでネットでCOCOANUT UKULELEを検索してみましたところ、このウクレレの兄弟(ソプラノウクレレだから姉妹かな?)を4本発見しました。
1本目はCOCOANUT UKULELEのNO201です。グラスホッパー・ギターズという東京都渋谷区代々木にある中古楽器店の2010年3月16日付のブログに掲載されていました。おそらくこれはもう売れてしまっていると思われます。
詳細は中古楽器への道。グラスホッパー・ギターズのブログ(← クリック)を参照下さい。
COCOANUT UKULELE NO201

2本目はCOCOANUT UKULELEのNO202です。神奈川県在住のゲンチクリンさんが2008年にネットオークションで大分ひどい状態の物を落札したとのことです。
詳細はゲンチクリンさんのブログ(← クリック)を参照下さい。
COCOANUT UKULELE NO202

3本目はCOCOANUT UKULELEのNO203です。東京都大田区のakiragokigenyoさんの今年8月12日付のakiragokigenyoのブログに掲載されていました。このブログもオークション用なので、現物は売れてしまっていることでしょう。
詳細はakiragokigenyoさんのブログ(← クリック)を参照下さい。
COCOANUT UKULELE NO203

4本目はCOCOANUT UKULELEのNO204です。アートウイングレーベルと称する音楽企画団体の今年1月27日付art&musi ARTWINGのブログに掲載されていました。アートウイングレーベルのスタッフでart&musi ARTWINGのブログ担当者の持ち物らしいです。このアートウイングレーベルと称する会社のホームページにアクセスしましたが、メール以外の連絡手段はないようです。住所・電話番号・FAX番号は一切載っておりません。
詳細はart&musi ARTWINGのブログさんのブログ(← クリック)を参照下さい。
COCOANUT UKULELE NO204

40数年使い続けて来たウクレレと結婚40周年。蜂にとっては無関係とは思えません。ウクレレも長く使っているとしっくりと手になじみ、音色も自分好みに変わってくるのか、自分がその音色になじんでゆくのか、心地良い響きとして耳に入って来ます。妻とウクレレを比べる訳にはゆきませんが、長い年月連れ添っているうちに、互いの性格の違いや意見の違いも、何となく溶け合って心地良い関係が出来上がって来ているように思います。

2012/11/12 18:52
投稿者:蜂 吾郎
2012/11/11 17:53
投稿者:Shirado
楽器に対する探究心には頭が下がる思いです。峰様所有のFamosUkulele206は”お宝級”かもしれませんね。これからも大切にして沢山弾いてやったらUkuleleもさぞかし喜ぶと思います。尚、私のブログに”歌の世界”をリンクさせて頂きました。ご了承を!
http://guiter7.blog36.fc2.com/
http://guiter7.blog36.fc2.com/
長年使用のMyウクレレ、知れば知るほど愛おしくなって来ます。これからも大切に使って行きたいと思っております。
『歌の世界』をShiradoさんのブロにへリンク貼り付けしていただきありがとうございます。
http://star.ap.teacup.com/hayami/