2006/12/30
歌の世界 この一年D 回顧
歌の世界 この一年
−その5−
一年って永いようで短いものですネ。無我夢中で『歌の世界・この一年』を書いてきましたが、あと2回になってしまいました。今回は9月と10月の出来事です。どんなことがあったのでしょうか?
9月
桂 小金治 講演会
9月2日午後6時30分より蜂の家の菩提寺である真福寺で毎年行われている『仏教講演会』が開催されました。桂小金治さん(← クリック)が「人の心に花一輪」と題した講演を聞きに行って来ました。今年満80歳になられる小金治さんが、一時間半に及ぶ講演を立ったまま全く休憩を取らずに、人生体験をユーモラスに時には涙を誘う語りで受講者に深い感銘を与えました。
詳細ページ (←クリック)
講演する桂 小金治さん

広島から収集品届く
8月30日付の『歌の世界』 (←クリック)で広島⇔いわき0泊3日 2000Km48時間のTさん家族の記事を掲載しましたが、Tさんが収集した品々が《江名地区まちづくり協議会》に送られて来ました。失われてゆく漁具(漁業用品)や船具の収集保存活動をしている《江名地区まちづくり協議会−文化伝統部会−》に新たな収集品が増えました。
詳細ページ (←クリック)
Tさんから届いた品々

10月
全国カラオケ大会
10月8日に第一回全国カラオケ大会(日本歌謡愛好会主催)が新橋のヤクルトホールで開催されました。120名の参加者その119番目に登場の蜂は特別賞を受賞することが出来ました。
出番がトリと云うこともあり、応援に駆けつけた妻の弟夫妻と共に汐留近辺やお台場を散策しました。歌に東京見物にと1日を大いに楽しんで来ました。
詳細ページ (←クリック)
お台場某TV局にて

弟夫妻と妻

魅せる歌?を熱唱

特別賞賞状

NHKのど自慢
10月29日(日)にいわき市平市民会館での『NHKのど自慢』が生放送されました。蜂の歌の『音もだち』みやびさんが出場し特別賞を受賞しました。みやびさんが本番出場が決めた夜(10/28)に急遽蜂が作った応援幕もオンエアされていました。
詳細ページ (←クリック)
熱唱するみやびさん

蜂手作りの応援幕もオンエア

ゲストより特別賞を受けるみやびさん

今朝も4時半に起床し『歌の世界・この一年』原稿の下書きをしました。現在午前6時です。今から記事をUPしますが、1時間でUP出来るかナ?
0
−その5−
一年って永いようで短いものですネ。無我夢中で『歌の世界・この一年』を書いてきましたが、あと2回になってしまいました。今回は9月と10月の出来事です。どんなことがあったのでしょうか?
9月
桂 小金治 講演会
9月2日午後6時30分より蜂の家の菩提寺である真福寺で毎年行われている『仏教講演会』が開催されました。桂小金治さん(← クリック)が「人の心に花一輪」と題した講演を聞きに行って来ました。今年満80歳になられる小金治さんが、一時間半に及ぶ講演を立ったまま全く休憩を取らずに、人生体験をユーモラスに時には涙を誘う語りで受講者に深い感銘を与えました。
詳細ページ (←クリック)
講演する桂 小金治さん

広島から収集品届く
8月30日付の『歌の世界』 (←クリック)で広島⇔いわき0泊3日 2000Km48時間のTさん家族の記事を掲載しましたが、Tさんが収集した品々が《江名地区まちづくり協議会》に送られて来ました。失われてゆく漁具(漁業用品)や船具の収集保存活動をしている《江名地区まちづくり協議会−文化伝統部会−》に新たな収集品が増えました。
詳細ページ (←クリック)
Tさんから届いた品々

10月
全国カラオケ大会
10月8日に第一回全国カラオケ大会(日本歌謡愛好会主催)が新橋のヤクルトホールで開催されました。120名の参加者その119番目に登場の蜂は特別賞を受賞することが出来ました。
出番がトリと云うこともあり、応援に駆けつけた妻の弟夫妻と共に汐留近辺やお台場を散策しました。歌に東京見物にと1日を大いに楽しんで来ました。
詳細ページ (←クリック)
お台場某TV局にて

弟夫妻と妻

魅せる歌?を熱唱

特別賞賞状

NHKのど自慢
10月29日(日)にいわき市平市民会館での『NHKのど自慢』が生放送されました。蜂の歌の『音もだち』みやびさんが出場し特別賞を受賞しました。みやびさんが本番出場が決めた夜(10/28)に急遽蜂が作った応援幕もオンエアされていました。
詳細ページ (←クリック)
熱唱するみやびさん

蜂手作りの応援幕もオンエア

ゲストより特別賞を受けるみやびさん

今朝も4時半に起床し『歌の世界・この一年』原稿の下書きをしました。現在午前6時です。今から記事をUPしますが、1時間でUP出来るかナ?

2006/12/31 0:58
投稿者:haru
2006/12/30 10:32
投稿者:MЁGц
蜂さんの1年はやっぱり歌と深く関わっていますね(゚∀゚)♪私もブログを初めてから蜂さんやharu君に出会い,たくさんの刺激を受けました★☆やっぱり音もだちがいることは心強いものです(^ω^)
http://dblog.jp/trumpet531puupuuu/
http://dblog.jp/trumpet531puupuuu/
うう〜ん。。。もうこんなに月日は流れているのかぁ・・・なんだか時間の流れに身を任せすぎな気がしてきましたw
でも、お互いなんだかんだで毎月色々な出会いや経験をしてきたのですね♪
来年も今年のように様々な経験をしたいものです!ぬ
http://wind.ap.teacup.com/groovemaster/