楽ナビのタッチパネル不良はよくあることなのですが
トランザムのも例外ではありません。
症状としましては殆ど反応しない状態です。
右下のメニューボタンなんて全く押せません。
以前軽に付けていたインダッシュの楽ナビでは
メニューを押すと隣のお帰りになってしまったり
長時間乗っていると何も操作していないのに
勝手にメニュー画面が出てきて、消しても消しても
数十秒後にはまたメニュー画面が出てきたりして
本当に鬱陶しいと思っていました。
それに比べれば反応しないほうがまだマシですが
やっぱり本来使える機能が使えないのは寂しいので
今回タッチパネルを交換してみることにしました。
まず裏蓋を開けるとこうなります。
ネジを8本外せば後はツメで引っ掛かってるだけです。
外側にあるスイッチの基盤から出ているケーブルを外すと
写真のように液晶の部分がそっくり外れます。
この状態ではまだタッチパネルが付いたままです。
表面のタッチパネルを剥がすとこうなります。
よ〜く見るとさっきの写真とは少し違います。
新旧タッチパネルの比較です。下のきれいなのが新品です。
今回は社外品を買ってみました。5千円弱で買えます。
カロッツェリアに修理に出すと2万くらいするみたいです。
後は新しいタッチパネルを入れて元通りに組んでいけば
作業は終了です。
写真を撮りながらでも30分は掛かりません。
最後に車両に付けてテストするわけですが
今回も全く問題なく使えるようになりました。
やっぱり不具合が改善されると気分がいいものです。

0