とりあえず付けてみました。
スロットルボディ自体はポン付けでしたが、ワイヤーには加工が
必要でした。
前にも書きましたが、スロットルボディは85〜88年式用で
うちのトラは89年式なので、スロットルワイヤーの引っ掛け方が
異なっていて、そのままでは装着できなかったのです。
最初はワイヤー交換も考えていましたが、新品のワイヤーが
予想以上に高かったので諦めました。
ひよこさんから聞いたのですが、85〜88までのワイヤーは
89以降のワイヤーの倍近いお値段のようです。
加工と言ってもさほど難しいものでもありません。
89以降のワイヤーは先端にシルバーの丸いのが付いてます。
自転車のブレーキワイヤーみたいと言えば
分かりやすいでしょうか。
この丸いのを切り取ってワイヤー先端に
わっかを作ってあげたのです。
わっかを作るにはスロットルワイヤーの長さが
足りなかったのでホームセンターでワイヤーを買ってきて
わっかを作ってあげました。
あとはこのわっかをスロットルワイヤーと繋げるだけです。
ワイヤー用のスリーブを使って圧着しました。
このスリーブには専用の圧着工具があるようなのですが
そんなもん持ってないですし売ってもいなかったので
電気配線用の圧着工具で圧着しました。
この方法だと引っ張り強度は結構ありそうです。
最初は丸型の圧着端子を圧着する予定だったのですが
端子自体の強度に不安が残ったため断念しました。

0