「エリザベート」東京、本日無事初日を開けました。
二日間の(例によって)しんどい舞台稽古を経て、今朝11時半からのゲネプロ、3時;お祓い、3時半;みんなでキノコごはん弁当、5時開演、そして、8時15分;お兄ちゃん司会によるかなめさん、ゆうさんのカーテンコール挨拶・・・
長い一日でしたが、第一歩を踏み出しました。
「ちょっと緊張しちゃった」
「おいらもさ」
たまちゃんと私の会話です。
何度やっても初日は緊張します。
でも、無事終わってほっとしました。
あたたかいお手紙と差し入れ、すごく嬉しかったです!!
ありがとーーーーーっ!!
さあ、二ヶ月の長丁場、いえいえ、これからまだまだ長い人生を乗り切るために、私は一大決心をいたしました。
それは体質改善です。
酒をほどほどにし、肉食(とりわけ霜降り肉など脂身の多い肉)を極力避け(超超超、大好きだったステーキはしばらく封印です)、魚と宮崎で買ってきた玄米と大豆と海藻と野菜を食べ、とにもかくにも「食生活見直し月間」であります!
ものの本によると、玄米、味噌汁、漬物といった「日本人の粗末な食事」が一番体に良いのだそうですね。
郷土の伝統食を見直しましょう!
青森のメカブとか秋田のギバサとか、私大好きです。
皆さんの故郷の味、ぜひ紹介してください!
我が故郷宮崎の冷汁(ひやじる)、かなりの優れもんですよ。
現在、<玄米1:白米1>で食べていますが、かなりうまいです。
そのうち、親父が買ってくれた玄米が故郷から届いたら、玄米100%にトライしようと思います。
棚の奥から引っ張り出してきた「豆乳太郎」で、二日前には自家製豆乳を作りました。
作りたてのホカホカ豆乳は美味いです!
その残りのオカラも負けじと美味いです!
みなさんも納豆食べて劇場に来てください。
おじさんは「日本粗食パワー」でこの二ヶ月を乗り切ります!
応援よろしくお願いいたします!!
「プーちゃんは<カツブシ1:焼肉10>がいっちゃが」


0