昨日は初めての通し稽古でした。
先ずはラサール(石井)さんが差し入れてくれた手作りスジ肉カレーで元気をつけます。
すごく美味かった!!
レシピを聞いたら、実に手が込んでいる。
今度、ぜひやってみようと思います。
ごちそうさまでした!!
さて、その後の通しは、(まだこの時期ですので)セリフが出てこなかったり、新たに加わったハーモニーがとれなかったり、段取りを間違えたりはありましたが、ほぼ順調に行ったようです。
さて、今回、私には大きな課題が立ちはだかっています。
なんだかあまりにも基本的な課題で恥ずかしいのですが、それは・・・
リラックスできないのです。
妙に力が入って、喉が詰まるのです。
湯船につかってどろどろにセリフを言ったり、でれでれ体操(どんなんじゃ!?)しながら喋ってみたり・・・
そのときはうまくいったような気がするのですが、いざ、稽古場へいくと力んじゃうみたいです。
どうしちゃったんでしょう!?
ヘンに構えちゃって「作り声」になっているみたいです。
昔、よく浅利先生に怒られたっけ・・・
「おまえは普段の声はいいのに、どうしてセリフになったらツクルんだ!」
ああ・・・
またもや、自分の声がわからなーい!
ええい、もうこうなったら恥も外聞もなく公開質問です!!
みなさんは、どんなリラックス方法とってますか?
どんなつまらないことでもいいです。教えてくださいませ!
多分、それを読むだけでもリラックスできそうです(苦笑)!
白目をむいてどろどろリラックスしてるシロ桃ちゃん。
うらやましい・・・!

0