「トーマス」ユーポート公演まで2週間、身体と声の鍛練は続けてきたが、ぼつぼつ台詞も始めるかな・・・
でも、芝居ってあんまり根詰めると新鮮味が無くなるから、そこら辺の兼ね合いが難しい。
プランはできたから、実践鍛練はもうしばらく後にしよう・・・
ってんで、冒険の旅に出た。
ネットで偶然見つけたクリスマスローズ愛好家、趣味にしてはかなり本格的。
実は、うちの近所にプロのクリロー農園があるんだけど、ここは、八重も一重も一色たん。温室のどこにどんな花があるか、主人に聞いても全く不明。めちゃくちゃ行き当たりばったりの交配って感じで、ろくな花がない。
加藤農園なんか、何千とある苗に一つ一つ丁寧に氏素性(うじすじょう)を記録してある。だから、あんな凄いの咲かせるんだね。
何事も手を抜いちゃだめだ。
さて、お昼ご飯を食べて出発!
筍ご飯に筍味噌汁、筍と牛肉の煮物、自分で作っといてこんなこと言うのもなんだが・・・めちゃ美味い!
とりわけは煮物はマスターピース!
昆布、干しシイタケ、アゴ(飛び魚)出汁がベースだが、隠し味・・・あ、いや、かなり「表味」に大阪は鶴橋市場から持ち帰った油かすを使った。
これって、牛の腸を揚げてってカリカリにした保存食。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/otosou/enlargedimage.html?code=0058&img=http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/otosou_0058
うどん等、かつお出汁に入れると恐ろしいほどのコクを出す、すげえソウルフード!
実は、天満橋の市場でも買ったのだが、見た目は同じなのに、こっちはお話になんないくらい駄目だった。
くさいのだ・・・
なにしろ、材料が材料だから、下処理をきちんとやっとかないと、かなり臭う。鶴橋のそれとは天と地ほどの差。
何事も手を抜いちゃだめだねぇ。
(ご飯のジャムっぽいのは実はお焦げ。油かす入り煮物と、天かすいりお味噌汁。ほんと、カス好きだね)
さて、件の農園、どうもご近所らしい。
うちから6、7駅ほど先、これっくらいなら愛車・・・愛チャリ、パナソニック・ビビチャージW号でひとっ走りだ!
意気込みも完璧、まさに最高の出発だった。
だが、たったひとつだけ大きな問題があったのだ。
遠かったんじゃよ・・・
いい農園だった。
決して広くはないが、きちんと区画整理され、株の保温、断熱に杉材を使うなどアイデアも満載。花はさすがに終わっていたけど、ネットの写真を見る限りハッとする花をいくつも産出している。
熱心で丁寧な仕事ぶりが伝わる。
もっと早く知り合ってたらねぇ・・・!
ご主人の栗翁さん、猫も飼ってるらしい。スコティッシュフォールドの大福くん。お会いしたかったが、ちょっと離れたご自宅にいるらしい。次回はぜひ!
お土産の筍とかみさん手作り猫じゃらしを渡し、冬の再会を約束して、農園を後にした。
http://daifuku64022.blog.fc2.com/
花の代わりに、農園脇の野菜直売所でブルーベリーと山モモを購入。
凍っていたんで「冷凍?」って聞くと、収穫直後にマイナス50度で瞬間冷凍させるらしい。
「だから、いつまでも新鮮なんです!」
ご主人は胸を張る。
まさに完璧な保存法だった。
だが、たったひとつだけ大きな問題があったのだ。
まずいんじゃよ・・・
何事も要領だけじゃだめだね。

7