晴れてはいませんが、雨も止んだので久しぶりにはA農園へ行ってきました。
ここのところ、ちょっとどんよりしていたので、いい気分転換になりました。
農園で働くSさんは同じ猫仲間、先日も「捕獲」をしてきたそうです。
捕獲活動;ネズミ取りを大きくしたような道具で猫を捕まえ、病院へ連れて行き、治療・不妊去勢手術をする。なんだかかわいそうなようですが、これをやらないと不幸な野良猫がどんどん増えていきます。
うちも昨夜、公園猫のマリアちゃんを捕獲しました。
この子は手術済みですが、喧嘩したのでしょうか、目の上の傷が膿んで辛そうなので、今日、病院で治療してきます。
同じ公園猫のトムくんは先日、歯の治療でした。
痛いのでしょう、全然食べれなかったのですが、抜歯治療すると、食欲も出て今はすっかり元気を取り戻しています。
八十数匹の猫と暮らすテレサもやはり別の場所で捕獲してきたそうです。
「体の調子も悪いのに、行くものね、あのひと・・・」
Sさんは言います。
テレサはこと猫に関しては私たち以上の猛者で、私が付けたあだ名の通り、マザーテレサのような深い情愛を持ち、こないだムサシが逝った時も、元飼い主のMさんの家まで車で送っていくと申し出てくれました。
結局は荼毘に付すことになったのでその心配はなかったのですが、本当に優しいひとです。
ペット葬儀屋さんもテレサの紹介です。
テレサはこの葬儀屋さんに月一、多いときは週2ぐらいの割合で世話になっているそうです。
出会いと別れの日々、感傷に浸っている暇はありませんね・・・
分かれた猫たちへの思いを胸に抱いたら、わたしもしっかり前を向かなきゃ!
せっかく農園に来たので、花も買いました。
もうクリローも終わりですが、珍しいのを見つけました。
ラベルには「黒シングル」と書いてあり、その通り、一番花と、二番花は一重咲きです。
でも、三番花が・・・!
大きなセミダブルです!
一番花がダブルで三番花がシングルというのはこれまでもよく見ましたが、逆は初めてです。
「最後に一花咲かせた」ってやつですかね。
すごい根詰まりだったので、丁寧にほぐし、はるパパ特性ブレンド土で二回り大きな鉢に植え替えてやりました。
水と空気と栄養を補給し、株が充実してきたら・・・
来年が楽しみです!
さあ、どんどん前へ進みましょう!!
http://harupapa.net/ganjiroukikin.html

11