今日は「アンタッチャブル」稽古休み、少しペースがつかめてきたので午前中はのんびりし、午後から「猫の穴」にこもろうと思っています。
はじめて台本を読んだとき、大詰めに“カーチェイス”が書いてあったものですから、舞台でこれを一体どうやるのか興味津々でした。
一昨日、その稽古をやったのですが、なるほどと言う感じ、段取りを体に入れ、テンポを上げていけばとても面白くなると思います。
「暗黒街のディズニーランド」って感じです!
この作品、とにかく健さんがはまっています。
あのひと、実はコメディアンだったのですね、稽古場は笑いの渦です。その笑いもおちゃらけではなく、真剣に取り組んでいるから面白い、「間」がたまらなくいいです。
もう、本当におかしい。あんなチャーミングなカポネは世界中どこを探してもないでしょう!!
歌あり、笑いあり、涙、アクションありの3時間、おそらく皆さんが今まで見たことも無いような舞台になると思います。
私って、「外れ」になりそうな場合、一切ブログでは触れなくなります。
これはかなり「当たり」になるのではないでしょうか!
私も必死で頑張っています。
テンションの高い役ですからね、絶叫の連続、こんなところで二年前から始めた発声練習が役立っています。
いくら大きな声を出しても枯れません。
そして、抜くところはしっかり抜きのソフトヴォーチェ。
歌も芝居も「息」なんですね・・・でも、筋肉痛・・・(笑)
さて、被災猫の引取り、どんな子を預かるかは現地からの報告を待たないといけないのですが、健常猫よりも、障害を負ってしまった子にしようと思っています。
心も体も傷ついた子、なんとか救ってあげたいです。
右脚の無いうちのためおくんも来た当初はおびえきって完全な引きこもりでしたが、今は元気に走り回り、いたずらする子を叱るなど、しっかり我が家のリーダーとなっています。
ためおくんと一緒に癒してあげたいです。
この支援活動、間違いなく長期戦になります。
実は「アンタッチャブル」共演者の春風ひとみさんと被災動物支援ライブを計画しています。彼女も実は現地福島に行くなど、積極的に支援活動をやっているのです。
彼女は最近、長年連れ添った愛犬に旅立たれてしまいました。
その痛みは誰よりも良く分かります。
犬も猫も、愛する家族ですからね・・・
1月にやったライブ「七ヶ月生きた猫」の再演、中止にはしましたが、3月13日を予定しておりました。
地震の二日後です。
当然やれなかったでしょう。
こちらに回せという意味だと思います。
子供ルドルフのトモくんにもお願いして、あったかいライブにするつもりです。
ぜひ、皆さんのご協力をお願いします!
「息」を合わせて、動物達を救いましょう!!
とある経済学者がこんなことを言ってました。
対応のぬるい政府ですが、二つだけ異常に早いものがあります。それは・・・
「増税と東電の救済です」
私達は私達に出来ることでしっかり対応しましょう!

13