チノが大きくなりました!
・・・でも、小さいけど・・・(笑)
好奇心旺盛で、見学大好き猫です。
私が料理し始めると、どこにいても必ず飛んできて、じっと見ています。
包丁の動く先に合わせて、首をひょこひょこ動かすその仕草は、親バカですが、本当に可愛いですよ。
この子は、そのしんどい生い立ちにもかかわらず、生来の楽天家みたいなところがあって、どんなに小さくても、病気しても、生き生き魅力を振りまいています。
唾液腺が張れて膿が溜まり、ほおがぷっくら膨らんだことがありました。
病院で麻酔かけて取ってもらったのですが、家へ連れて帰ったら、ふらふらしながらもご飯をしっかり食べていました。
栄養とって早く治さなきゃと思っているのでしょうか。
でも、翌日にはまたプクーって膨らんで、もとの木阿弥です。(笑)
心配していたら、ある日突然、腫れがひきました。
実はチノ、爪楊枝とかお箸とかが大好きで、いつも加えて遊んでいます。
ひょっとしたら、先っぽで突き刺して、自分で膿を取ったのかもしれませんね。
「麻酔代高いっちーの!」
なんてね、けなげな猫です。
豆ちゃんも家猫になってからは日に日に愛らしくなってきましたよ。
仲良しのチノといつも追っかけっこして、ドタバタ走り回り、いつ、下のおばさんから「うっるさーい、ひびくぅ!!」って怒鳴られるか、ひやひやものです。

で、さんざん走り回ったら、お気に入りの猫箱でクロードとチノと三匹でべっとりくっついて寝ています。
猫箱は二つあって、お隣はカラだったりするのに、チノが半分はみだしても一緒がいいんですよね。
見るたびに気持ちがほっこりしてきます。
「安心」っていうのは素敵なことですね。
豆ちゃんの、険のあったあのきつい顔はもうどこにもありません。
色々、不安とか心配事とかあったりするけど、猫たちを見習って、ゆったり過ごしましょうかね。
「あ・・・」
「オペラ座の怪猫だっちーの!」
「がぶ!」
「クロードだったちーの・・・」「うがいするまめー!」


42