« 【Little Glee Monster Live Tour 2018〜Calling!!!!!】@ロームシアター京都 | Main | GIRLFRIEND「TOMBORI FES 2018」@道頓堀ZAZA »
キャレス「子供発表会」&ミナミホイール2018
昨日はキャレスV&Dスクール「子供発表会」と、MINAMI WHEEL 2018(>http://minamiwheel.jp/)に行って来ました。
キャレス「子供発表会」は、内輪にしか公表されてないイベントで、スクールの中学生以下の子供たちが成果を発表する場です。
★前回>https://star.ap.teacup.com/hakaseslog/1562.html
この前の連休で合宿して練習した成果でもあり、来月のGET(全校定期発表会)の前哨戦というか、中間発表的な感じです。
現場に着くと、整理番号順に入場とのこと。
ラッキーなことに随分早い番号だった(案の定、ヲタ仲間のキャンセル分だった模様)ので、最前列センター席に。
大方のお客さんは生徒の保護者やご親族、関係者の方々なので、皆さん中央付近の席に着かれているので、最前列はこの後ヲタ仲間が入ってくるまで、ポツンと一人でした(^_^;)
入場時の配布物には、今回の出演リストの他、契約の決まった生徒の速報も。
この前のオーディションの結果ですね。
>https://star.ap.teacup.com/hakaseslog/1659.html
浜田真珠(はまだまりん)ちゃん(11歳)と井関瑚心(いせきここ)ちゃん(12歳)はエイベックスと契約。
入谷芙羽(いりたにふう)ちゃん(10歳)はアミューズと契約したとのこと。
宇佐見千輝ちゃん、平井沙弥ちゃん、大森小都乃ちゃん、中谷さくらちゃんは松下優也ワンマンツアーのバックダンサー。
そして岩谷竜宇クンと北本悠クンはX4JUKIAのバックダンサーとして出演、とのこと。
さてそして本番開始。
えーっと。
各ダンスクラス作品の発表の他、SHOWCASEとしてアーチストコース生徒による作品発表。
さらにはアーチストコース卒業メンバーとして「DREAM MAKER」のステージもあるという内容の濃いものでした。
アーチストコースの選抜は、やはり見応えがありましたね。
突然ドリメが出てきてビックリしましたけど(笑)
トイレでメンバーとすれ違って「あれ?今日来てるんやー」と思ったら、いきなり出てきた。
すごく盛り上がりました★
もうすぐインディーズ最後のLIVEがあるらしいです。
>https://www.drmweb.jp/news/513sf/
小学生中学年〜中学生くらいの子たちが思いの外伸びてて、これからがますます楽しみになりました★
子供発表会行ったのは正解でしたね。
これからGETに向かって、伸びて行く子たちの中間報告的な感じで。
ココちゃんやミオちゃん、マリンやララはもちろんだけど、ふぅちゃんやホノリが伸びていたのは嬉しかったです。
あの世代が面白い!
一番伸び盛りですからねー。(^-^)
それと、幼児ダンスクラスの中にも、意外とキレ味が良くて将来楽しみな感じのコもいました。
いや、顔と名前が一致してないので、何てコかは判らないんですが。
あとダンスクラスのみならず、NAGI先生の「歌振りクラス」というのがあったのが面白かったです。
V&Dとも違ってて、アイドルっぽい感じのクラスでした。
子供たちみんな楽しそうでしたね★
やっぱりダンス巧い子供たちのステージ観るのは楽しい♪

さて、お昼の部が終わったので心斎橋に移動。
軽く食事した後、パス交換に。
んで、何気なくスケジュール表見てると....
ん?「color-code」?(>https://color-code.jp/)
あ、これ元・沖縄アクターズスクール大阪校「B.B.WAVES」(>http://bbkansai.littlestar.jp/memblist/kbblist14.htm)にいた森安眞子ちゃんのV&Dユニットやん!(^o^;)
※終わりの頃の「関西B.B.WAVES」で、現SKE48キャプテンの斉藤真木子ちゃんらと同期です。
慌てて会場へ。
あ、やってる。歌ってる。
……もっととんがったユニットかと思ってたら、意外とナチュラルなポップスユニットだった。
確かデビューした時は、レディーガガのファッションディレクターがプロデュースとかいう話だったと思うので、もっとイカツい感じかと思ってました。
>https://star.ap.teacup.com/hakaseslog/1417.html
やっぱり歌もダンスも巧いねー。
終了後に物販があったので、CDにサインしてもらいました。
「覚えてる?」と眞子ちゃんに訊いたら、最初は判らなかったらしいけど「お名前は?」「はかせ」と言ったら「あ!覚えてるかも!」と。
……そりゃ、ボクのイベントレポがスクールの壁に貼ってましたからねえ。。(^_^;)
カメの水槽の横辺りに。。
「アクターズ大阪校にいたコで今も音楽活動してるコって少ないんよねえー」
「そーなんですよー」と。(^_^;)
「頑張ってね!」
「はい★」
と、しっかり握手。
さて。
しばらく時間が空くので、少しだけPCで覚書したりしてアメリカ村・SUNHALLへ。
お待ちかねのGIRLFRIENDです。
もうフロアは満杯。
お仲間を探すのにも苦労するくらいです。
ミナホの場合、コアなファン(ガル中)のみならずライト層も来るのでファンを増やすチャンスでもありますねー。
最前列辺りには、若手のガル中がいるので大いに盛り上がってくれて構わないと思うので、自分らのように後ろの方では、周りのライト層をいかに先導して乗せるか?です。
ハンズアップやクラップなどが判りやすいようにすると、フロア中盤以降のライト層でも「LIVEに参加」しやすくなります。
また後ろから突っ込んできてモッシュしそうなヤツをブロックしたり(笑)して事故を起こさないようにも気を配るのも、フロア後方にいるガル中の役目です。
今回は「girls talk」でのコールアンドレスポンスやら「jump」での連続ジャンプ、「一直線」でのタオルなど、楽しいLIVEでした。
てかもう「jump」なんていっぱい給水しないと、脱水症状でそうです。(^_^;)
あーでも、やっぱり「一直線」はタオルより「1の字」がいいなー。
あそこのサビで客席全員がまっすぐに天空を指すのはキレイに揃ったら快感なんですよねー。
タオルは別の曲にしてくれないかなー。。(^_^;)
終って物販あったんだけど、ワンマンLIVEのチケットももう買っちゃってるし、行く用事が無いので(笑)遠目に見ておりました。。。
てな感じで、終了。
興奮冷めやらぬまま、ガル中は難波NGK裏での飲み会へ突入。
お店行ったら、スクールヲタ仲間がすでに来ていたので合流しました。
10年来のスクール生を見守るスクールヲタと、いきなりGFのファンになった現役高校生まで(笑)幅広い飲み会に。(^_^;)
※あ、もちろん高校生はソフトドリンクだけど。
でもやっぱり、今日感じたのは、若い子たちに頑張ってほしいってこと。
我々オッサンが最前線で騒ぐより、やっぱり若いコが盛り上げていってほしい!って話。
どこの世界でもそうだけど。
さて!
明日はリトグリのツアー!
京都公演だ!(^^)/
0
キャレス「子供発表会」は、内輪にしか公表されてないイベントで、スクールの中学生以下の子供たちが成果を発表する場です。
★前回>https://star.ap.teacup.com/hakaseslog/1562.html
この前の連休で合宿して練習した成果でもあり、来月のGET(全校定期発表会)の前哨戦というか、中間発表的な感じです。
現場に着くと、整理番号順に入場とのこと。
ラッキーなことに随分早い番号だった(案の定、ヲタ仲間のキャンセル分だった模様)ので、最前列センター席に。
大方のお客さんは生徒の保護者やご親族、関係者の方々なので、皆さん中央付近の席に着かれているので、最前列はこの後ヲタ仲間が入ってくるまで、ポツンと一人でした(^_^;)

この前のオーディションの結果ですね。
>https://star.ap.teacup.com/hakaseslog/1659.html
浜田真珠(はまだまりん)ちゃん(11歳)と井関瑚心(いせきここ)ちゃん(12歳)はエイベックスと契約。
入谷芙羽(いりたにふう)ちゃん(10歳)はアミューズと契約したとのこと。
宇佐見千輝ちゃん、平井沙弥ちゃん、大森小都乃ちゃん、中谷さくらちゃんは松下優也ワンマンツアーのバックダンサー。
そして岩谷竜宇クンと北本悠クンはX4JUKIAのバックダンサーとして出演、とのこと。
さてそして本番開始。
えーっと。
各ダンスクラス作品の発表の他、SHOWCASEとしてアーチストコース生徒による作品発表。
さらにはアーチストコース卒業メンバーとして「DREAM MAKER」のステージもあるという内容の濃いものでした。
アーチストコースの選抜は、やはり見応えがありましたね。
突然ドリメが出てきてビックリしましたけど(笑)
トイレでメンバーとすれ違って「あれ?今日来てるんやー」と思ったら、いきなり出てきた。
すごく盛り上がりました★
もうすぐインディーズ最後のLIVEがあるらしいです。
>https://www.drmweb.jp/news/513sf/
小学生中学年〜中学生くらいの子たちが思いの外伸びてて、これからがますます楽しみになりました★
子供発表会行ったのは正解でしたね。
これからGETに向かって、伸びて行く子たちの中間報告的な感じで。
ココちゃんやミオちゃん、マリンやララはもちろんだけど、ふぅちゃんやホノリが伸びていたのは嬉しかったです。
あの世代が面白い!
一番伸び盛りですからねー。(^-^)
それと、幼児ダンスクラスの中にも、意外とキレ味が良くて将来楽しみな感じのコもいました。
いや、顔と名前が一致してないので、何てコかは判らないんですが。
あとダンスクラスのみならず、NAGI先生の「歌振りクラス」というのがあったのが面白かったです。
V&Dとも違ってて、アイドルっぽい感じのクラスでした。
子供たちみんな楽しそうでしたね★
やっぱりダンス巧い子供たちのステージ観るのは楽しい♪


さて、お昼の部が終わったので心斎橋に移動。
軽く食事した後、パス交換に。
んで、何気なくスケジュール表見てると....
ん?「color-code」?(>https://color-code.jp/)
あ、これ元・沖縄アクターズスクール大阪校「B.B.WAVES」(>http://bbkansai.littlestar.jp/memblist/kbblist14.htm)にいた森安眞子ちゃんのV&Dユニットやん!(^o^;)
※終わりの頃の「関西B.B.WAVES」で、現SKE48キャプテンの斉藤真木子ちゃんらと同期です。
慌てて会場へ。
あ、やってる。歌ってる。
……もっととんがったユニットかと思ってたら、意外とナチュラルなポップスユニットだった。

>https://star.ap.teacup.com/hakaseslog/1417.html
やっぱり歌もダンスも巧いねー。
終了後に物販があったので、CDにサインしてもらいました。
「覚えてる?」と眞子ちゃんに訊いたら、最初は判らなかったらしいけど「お名前は?」「はかせ」と言ったら「あ!覚えてるかも!」と。
……そりゃ、ボクのイベントレポがスクールの壁に貼ってましたからねえ。。(^_^;)
カメの水槽の横辺りに。。
「アクターズ大阪校にいたコで今も音楽活動してるコって少ないんよねえー」
「そーなんですよー」と。(^_^;)
「頑張ってね!」
「はい★」
と、しっかり握手。

しばらく時間が空くので、少しだけPCで覚書したりしてアメリカ村・SUNHALLへ。
お待ちかねのGIRLFRIENDです。
もうフロアは満杯。
お仲間を探すのにも苦労するくらいです。
ミナホの場合、コアなファン(ガル中)のみならずライト層も来るのでファンを増やすチャンスでもありますねー。
最前列辺りには、若手のガル中がいるので大いに盛り上がってくれて構わないと思うので、自分らのように後ろの方では、周りのライト層をいかに先導して乗せるか?です。
ハンズアップやクラップなどが判りやすいようにすると、フロア中盤以降のライト層でも「LIVEに参加」しやすくなります。
また後ろから突っ込んできてモッシュしそうなヤツをブロックしたり(笑)して事故を起こさないようにも気を配るのも、フロア後方にいるガル中の役目です。
今回は「girls talk」でのコールアンドレスポンスやら「jump」での連続ジャンプ、「一直線」でのタオルなど、楽しいLIVEでした。
てかもう「jump」なんていっぱい給水しないと、脱水症状でそうです。(^_^;)
あーでも、やっぱり「一直線」はタオルより「1の字」がいいなー。
あそこのサビで客席全員がまっすぐに天空を指すのはキレイに揃ったら快感なんですよねー。
タオルは別の曲にしてくれないかなー。。(^_^;)
終って物販あったんだけど、ワンマンLIVEのチケットももう買っちゃってるし、行く用事が無いので(笑)遠目に見ておりました。。。
てな感じで、終了。
興奮冷めやらぬまま、ガル中は難波NGK裏での飲み会へ突入。
お店行ったら、スクールヲタ仲間がすでに来ていたので合流しました。
10年来のスクール生を見守るスクールヲタと、いきなりGFのファンになった現役高校生まで(笑)幅広い飲み会に。(^_^;)
※あ、もちろん高校生はソフトドリンクだけど。
でもやっぱり、今日感じたのは、若い子たちに頑張ってほしいってこと。
我々オッサンが最前線で騒ぐより、やっぱり若いコが盛り上げていってほしい!って話。
どこの世界でもそうだけど。
さて!
明日はリトグリのツアー!
京都公演だ!(^^)/
