2011/3/22
2011.3.22(火) 嫌な仕事
昨日の夜に急に電話がかかってきて、今日は特別な仕事。
東北で困っているお客さんに支援物資を送りたいので買って来いだって。
1日中、何件もの店を回り、レトルト米・レトルト食品・缶詰・カップ麺・カセットガスを買い捲り。
幸いここ富山はまだ恵まれていて、そこそこ物はあるのだが・・・
やはりこのご時世「お一人様○個限り」が多い。
もしも限定がなければバンバン買わなければならない。
それが俺の今日の仕事。
もちろん、こんな状況の中、周りの目が厳しい。
「俺のじゃねーんだよ、同じ物こんな量食える訳ねーだろ!」と喉まで出掛かる声を抑え、もくもくとマシーンになって買い物。
レジで会計時に社員を呼ばれる事も数回。
確かに、周りの人から見ればヒドいよなぁ。
いくら被災地に送るからといって、被災地の「特定の人」向けだもんなあ。
個人的には今回、今までにない位の募金をした、もちろん会社も結構なお金を送っている。
だからと言ってこの仕事は・・・正直とても嫌な仕事だった。
あと数週間もすれば、困っている知り合いに物を送るのは『普通』になるだろう。
しかし、少なくとも今日現在はそんな雰囲気ではなく・・・
でも結局1日中買い物。
本当に嫌な仕事だった。。。疲れた。。。
明日新聞とかに「買占め」とか出なきゃいいけど。。。
0
東北で困っているお客さんに支援物資を送りたいので買って来いだって。
1日中、何件もの店を回り、レトルト米・レトルト食品・缶詰・カップ麺・カセットガスを買い捲り。
幸いここ富山はまだ恵まれていて、そこそこ物はあるのだが・・・
やはりこのご時世「お一人様○個限り」が多い。
もしも限定がなければバンバン買わなければならない。
それが俺の今日の仕事。
もちろん、こんな状況の中、周りの目が厳しい。
「俺のじゃねーんだよ、同じ物こんな量食える訳ねーだろ!」と喉まで出掛かる声を抑え、もくもくとマシーンになって買い物。
レジで会計時に社員を呼ばれる事も数回。
確かに、周りの人から見ればヒドいよなぁ。
いくら被災地に送るからといって、被災地の「特定の人」向けだもんなあ。
個人的には今回、今までにない位の募金をした、もちろん会社も結構なお金を送っている。
だからと言ってこの仕事は・・・正直とても嫌な仕事だった。
あと数週間もすれば、困っている知り合いに物を送るのは『普通』になるだろう。
しかし、少なくとも今日現在はそんな雰囲気ではなく・・・
でも結局1日中買い物。
本当に嫌な仕事だった。。。疲れた。。。
明日新聞とかに「買占め」とか出なきゃいいけど。。。
