「平成 30 年 第 73 回国民体育大会トライアスロン競技 福島県代表選手選考について(通知)」
協会連絡
平成 30 年 第 73 回国民体育大会トライアスロン競技 福島県代表選手選考についておしらせいたします。
平成30年5月8日
福島県トライアスロン協会
会長 栗城春夫
平成 30 年 第 73 回国民体育大会トライアスロン競技 福島県代表選手選考について(通知)
<日程>
2018(平成 30)年 10 月 7 日(日)
<開催地>
福井県大飯郡高浜町安土 6-1-4 トライアスロン特設会場
<参加資格>
1)2018 年 JTU 会員登録を福島県トライアスロン協会、学連登録をしている 18 歳以上の選手(高校生を除く)
2)県外在住で「ふるさと選手登録」をしている選手、または登録する意思があり強化委員長に意思を伝えた選手
<参加条件>
2018 年 JTU 認定記録会(2017 年 10 月~2018 年 6 月末)に参加し、スイム、ランの記録が ある選手
<選考大会>
6/10(日) NTT ASTC トライアスロンアジアカップ(2018/大阪城)
7/7(日) NTT ASTC トライアスロンアジアカップ(2018/高松)
7/1(日) みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会
<選考基準(優先順)>*男 2 名、女 2 名
1)上記3大会のレース内容および認定記録会(強化記録会を含む)の記録を総合的に評価する。
特にスイムのフィニッシュ順位およびタイムを評価する。
2)選考大会がデュアスロンや距離変更があった場合はレース内容と認定記録会の結果を考慮し、選考する。
* 補欠選手も 1)、2)に準ずる。
* 国際大会(WC 等)で、選考大会参加調整ができない選手については、事前に強化委員長に伝えた上で選考の対象選手として審議をする。
<選考に関して>
・レース後、選考委員会を開き、代表選手および補欠選手を決定する。
・選考委員は、県協会会長、副会長、理事長、副理事長で組織する。
・監督は、強化委員長及び指導者養成委員長を任命する。
・選考大会のエントリーフィー、その他の経費は、すべて選手負担とする。
以上