2006/10/8

ミラクルバナナ

10月8日(日) at 「シネマート六本木」

(^_^)v★★★★☆
全世界の老若男女が観ても楽しめる映画(NHK教育で配信しそうな)たとえ夢物語のようなことでも信じて頑張ろうという勇気と元気を描いた作品。
[上映時間] 105分
監督/錦織良成 音楽/角松敏生
出演/小山田サユリ 緒形拳
山本耕史 アドゴニ―・ロロ
宮崎美子 小日向文世
草村礼子 長谷川初範
津田寛治 かとうかずこ 他
主題歌:『Smile』角松敏生/千秋
後援:名古屋市、美濃市 / 東海テレビ放送
製作:2005年 ミラクルバナナ製作委員会
ストーリー:
大使館派遣員としてハイチ共和国に赴任した三島幸子、24歳。カリブのハイチ共和国は、西半球の最貧国といわれている。
学校に行けたとしてもノートすら買ってもらえない現地の子供のために、バナナの木から紙ができることを知った幸子はそれを原料に紙を作ることができれば何かが変わるかもとそう直感し、日本から紙の研究をしている大学院生の中田を呼び寄せて、バナナの紙をつくるプロジェクトを立ち上げる。
しかし、国内情勢の悪化から起きた暴動に巻きこまれ、プロジェクトは一時中断するが、また人々の協力を得て見事実現!子供たちの手によって沢山のバナナペーパーがつくられることになった。
この物語の軸となるバナナの木から紙を作るプロジェクトは、1999年に名古屋市立大学大学院教授の森島紘史氏がリーダーを努め、ハイチ共和国から始まり、カリブ諸国、アフリカへと広がった実際のプロジェクトをモチーフにしています。2002年ヨハネスブルクの世界環境開発サミットで発表されるなど国際的にも強い関心を得ています。(作品資料より)
ミラクルバナナ公式サイト
NPO 日本カリブ海交流協会 ホームページのハイチ共和国の説明はこちらから
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。