このごろ,K太は
宿題にもがんばっている。
相変わらずスローペースだけれど,日記や音読も含めて,なんとか毎日終わらせている。(ほとんど綱渡り状態だけど…)
この週末に出された宿題も,土日の県大会に備えて,日記と音読以外は金曜日に終わらせた。日記は「県大会のことを書こう」と決めていた。(1回戦で負けちゃったけど…)
ところが,T子は
だんだんだれてきた。金曜日も,土曜日も宿題をほったらかしで遊びに出たり,テレビを見てゴロゴロ。
以前
「宿題がした〜い」と言っていたのが嘘のよう。
日曜の夕方になってから,ようやく机に向ったものの,椅子に座ったままウトウトしだした。
「T子!」と起こしてもすぐに目がふさがってしまう…。
しかたが無いので
「しばらくあっちで寝てなさい」と眠らせる事に。
(あれ?そう言えば,K太の時は「顔を洗って目を覚まして来い!」って言ってたっけ…。つい,娘には甘くなってしまうのか。ちょっと反省)
K太に宿題の日記を書くように言いつけて,しばらく夫婦で買い物に出かけることにした。
「T子の宿題は夕食を食べてからでもいいか」と思っていた。
(う〜ん,K太だったら「宿題が終わるまで食べるな!」というところだなぁ。やっぱり,甘いなぁ)
買い物から戻ってT子を起こそうと思ったら…
おぉ!T子が自分で机に向って宿題を始めている。なかなかやるじゃん。
兄としてのK太のがんばりがT子に伝わっているのか,妹のT子がいるからK太もがんばっているのか。それとも,親に言われたからやっているのか?
どうでもいいことだけれど,まだまだ「宿題競争」は続くみたいだ。

0