今週の水曜日の夜は,子どもたちを連れてお寺の行事に行ってきました。
日曜学校に通っている子ども達が中心になってお経を読むわけです。
ウチのお寺は浄土真宗(西本願寺)なので,お経というよりも「唄」ですな。
正座するのがイヤ!と日曜学校を嫌っていたT子ですが,この日は参加。
T子は,去年のこの行事の時に,足がホントにしびれて歩けなくなって,「立てなくて『ハイハイ』してみんなに笑われて恥ずかしかった」と言ってました。
今年もやっぱり,足が痛くなっちゃったみたいですが,何とかガマンできたようで,いちおうみんなと一緒に,立って歩いてました。
さて,K太はというと,この日は子どもたちを代表して「御文章」というのを読むことになってました。練習では上手に読めたみたいですが,本番はちょっとトチっちゃいました。あいかわらず本番に弱いヤツ。
写真はそのK太。
でも,上手に読んでましたよ。声も大きくて,まずまずの合格点でした。

0