14日の土曜日は,毎年恒例のお寺での「手巻き寿司パーティ」でした。
しかしなんですな,ブログも2年目に入ると「去年はこんなだったなぁ」と自分でも振り返ることが出来ていいですな。その一方で「去年と同じことを書いても仕方ない」と少々プレッシャーもかかりますが。
そういうわけで,去年の模様は
こちらを見ていただくとして,今年もやっぱり私が参加することになりまして,4回連続で酢飯を握ってまいりました。
今年は「
俺ばっかりじゃなくて,今年はおまえが行けよぉ」と若干の抵抗を試みたのですが,「
私はパスっ」と軽く妻にいなされてしまいました。
まぁしかたないな〜,と参加したものの,毎年2〜3人いるお父さんの参加が,今年は私ひとり。お母さん方に囲まれて,孤軍奮闘(?)しておりました。
そうそう,会食の準備が出来て,子ども達のお勤めが終わるのを待っていたとき,あるお母さんから「
百合山さん,また今日のこと書くんじゃないの?」と言われてしまいました。そうです,このブログのことを知っている方が若干いらっしゃいまして。なんだか,やっぱり恥ずかしいぞ。
結局書いちゃったけど。(^^ゞ
さて。
K太とT子のことです。
実は,T子はこの前日の金曜日の午後からちょっと体調をくずしていました。給食後の休憩時間からおなかが痛くなり,その後,保健室へ。先生から「お迎えお願いコール」が入って,妻が迎えに行きました。家に帰ってからも妻曰く「
ものすごい痛がりようだった」そうで,あわてて病院に連れて行きました。
例によって「おじいちゃん」先生のところに行ったのですが,診断結果は「ちょっと肝機能が低下しているようだけど,心配することは無いでしょう」とのこと。
といっても,「
明日の日曜学校の手巻き寿司はおやすみしないと…」と話していたのですが,幸いにもその日のうちに痛みがほぼ無くなり,翌朝になると
完全復活。
T子も「
行きたい〜!」と言うので,参加させました。「手巻き寿司」も食べて,そのあとのゲーム大会では賞品で「スニーカー」をもらってきていました。
もちろんK太も元気に参加。ただ,同級生の男の子がいなかったのでちょっと寂しそうでしたけどね。
それにしても,この調子で行くと来年も私が行くことになるのだろうか?まぁいいけどね〜。

0