当地では今日から2学期がスタート。
結局,宿題は二人とも完成させることができず…。
まぁ,仕方ない。
昨日は妻が二人の
自由研究のお手伝い。と,いうか模造紙に妻が鉛筆で下書きをして,それを子供たちが上からポスカでなぞるという,
不自由研究。
夏休みの生活目標の振り返り(早起きできたとか,お手伝いしたとか,夜の歯磨きをしたとか)も「
適当」
「
もうしかたないから夜の歯磨きは毎日したことにしておきなさい!」と妻から言われたT子。
「
え〜っ!?それじゃウソついたことになるよ〜」とT子。
お前が言うな!
夏休みの宿題や生活目標(早起きしてラジオ体操に行くとか,お手伝いするとか)が全然できていないことがそもそもウソツキなんじゃ!(-"-)
とはいうものの,子供たちをちゃんと見てやらないことも多かったし,最後まで目標や宿題をさせるように(できるように)仕向けなかった親にも責任があるわけで…。
でもなぁ。
K太にしてもT子にしても「
やってもらえてラッキー」くらいにしか思っていないような気がするんだよなぁ…(;-_-)=3
写真はT子の自由研究の材料。組みひも細工です。
あ,誤解のない様に言っておきますが,これ自体はちゃんとT子が作ったものです。自由研究の発表資料がT子母作と言うことですので,念のため。

0